日曜日に、アイディアルリーグという長期のリーグ戦の第一節に参加してきました。リーグ戦というものは今年からGPCも参加していますが、やはり日曜日が丸一日埋まるということもあり、色々なリーグ戦に参加するのは無理があるなと感じています。今年はこの2つだけにして、来年からはまたいろいろ考えないとなと思ってます。やっぱり雀荘巡りに影響がでてくるので(^^;;
こちらが今回参加したリーグ戦
こちらが戦績です。
さてその雀荘巡りです。
新潟遠征の3店舗に向かったのは、
関屋
という場所です。新潟駅から電車で少し行ったところ。遊びやから出てきた時間も結構遅くなっていて、外を歩くと信号機の光が眩しくなっていました。
関屋駅から徒歩で3分くらいの場所にありました。
ジェイスタジオ 新潟の関屋 ノーレート
です。
こちらです。
周りが暗くてうまく写真取れなかった。

店内に入ると1卓メンバー1入りで立っていて、しばらくすると入れました。その後常連客がきたりで、最終的に2卓目が立ちました。
店内は白を基調とした部屋でとても綺麗。おまけに椅子がみんな白い椅子。
このページのしたの方にあるのが店内の様子の写真
凄く綺麗
まだ開店してから4年らしい。
新潟の健康麻雀はここ最近で数が増えてきているみたいですね。
待っている間店内を見渡して物思いにふけっていたのですが、ほどなくして店長さんがかなりテンションが高いことに気づきました。やる気のありそうな方でまだ若い。自分はそのときは移動で疲れてしまっていて、頼むから俺に話しかけないでくれ(笑)なんて考えていました(^^;
遅くなりましたが、こちらがホームページです。
・1時間400円の時間制
・6時間パック2200円
・1日パック3000円
・10時から23時
・定休日は木曜日
・アリアリの赤なしの一般的なルールです。
同卓したのは
・若い男性
・若い男性
・おっちゃん
・おっちゃん(自分)
このお店。かなり若いお客さんが多いのかもしれない。後から来た常連客もみんな若かったし。
ちまにみ自分が若いと表現しているのは20代と思われる人たち。それより下の表現になると大学生?という表現になります。
今回はみなさんかなり打つの早くてキレッキレでしたね。「遊びや」もサクサク卓だったけど、比較にならない早さ。自分もそれについていくうちに、疲れを忘れて夢中になって打ちました(^^)
楽しかった。
結果は3ゲームで卓割れしして
1着→4着→1着
2-0-0-1
でした。
料金は700円
つまり二時間以内に3ゲーム打てたのか。
帰り際にテンションが復活していた自分は、常にテンションの高い店長さんと話すことができました。
普段は卓がなかなか立たない場合は、店を早めにしめることもあるらしい。なので、来店する際には電話を貰った方がよいかもしれないということです。メンバーの人数まではちゃんと確認できなかった。
ジェイスタジオ 新潟の関屋 ノーレート
楽しく打てました。
このあとは30分に一本しかない電車(駅で20分待った)で新潟のホテルに戻りました。
次回は新潟遠征の2日目にして最終日
フレムチェンバースの居る
吉田
まで向かいました。
ではでは
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント