昨日に訪問した、牌の音。ツイートした内容のいいねが60を超えていた、トッシイです。
雀荘巡りの新潟遠征の続きになります。
新潟駅は大きな駅で、特に萬代橋方面は非常に沢山のお店があり賑わっていました。そんな新潟駅から徒歩20分くらい歩いたところが今回の目的地
この日は雨が降っていて到着まで長かった。後で聞いたら、「20分も歩くなら普通はバスだよ」とアドバイスされました。
向かったのは
遊びや 新潟 ノーレート
です。
こちらです。
赤い看板が非常に印象的
こちらがホームページ
異彩を放つイラスト。
あまりに印象的で、お店に着いたら必ず何の絵なのかを聞いてみようと思っていました。到着早々聞いてみると
「親戚の子供が似顔絵を描いてくれた」
ということらしい。斬新すぎる(^^;でも結構好き。
アットホームな感じが非常に出てます。
このページは無料のホームページ作成サービスを利用したものっぽい。機能はありきたりだけれど自分のように、
新潟 健康麻雀
などで検索してヒットして来店する人もいるのであるから、やはりどんな形でもネット上に情報を公開したほうがいいと思います。このページを見て来ましたと行ったら、制作したこのお店のスタッフが
「作った甲斐がありました!」
と喜んでいました。
店内は5卓。こじんまりとしていますが、綺麗です。
お店は開店してから6年。
システムやルールなどです。
・1時間400円の時間制
・スタッフは3人体制なので、いきなり行っても大丈夫
・完全先付
・赤なし
やはり新潟に来ても完全先付けがあるのか。やはり健康麻雀はまだまだ完全先付けが結構ありますね。自分がこの話題をスタッフに話をしたら
「やっぱりアリアリのほうが本当はいいんですかねー。」
という会話もありました。ただし常連客にはまだまだアリアリが嫌という人も多くて、ここはなかなか難しい選択になるんだと思う。
都内にある健康麻雀教室でも、最初から完全先付けで教えてるとこほもあるくらいだし。アリアリだと、すぐ鳴けるものを鳴いてしまい、役無しで誤ロンのケースが頻発するのが一つの理由だそうです。確かにその言い分もわかるなと。
都内にあるB-DASHという健康麻雀のように、完全先付けとアリアリを両方やっているところもあるけれど、そういうのは本当に稀ですしね。
簡単なルール説明のあとにすぐにゲームスタート
メンバー1入り
みんなかなり打つのは早くてサクサク卓。
3ゲーム打って
3着→2着→1着
1-1-1-0
1400円でした。サクサク打ったわりに三時間以上かかってるのか?なんか自分のサクサクの感覚、少しおかしくなってきてるかもね(笑)
多分半チャン一時間なら
「サクサク打てました」
って記事に書いてたりしてそう(笑)健康麻雀だと、一時間でおわればサクサクなのは間違いないとは思います。
ちなみにこのお店のママさんとの雑談。
ママさんは昔東京の立川の健康麻雀に行っていたことがあるらしい。そこですぐさま
私「はっぴぃですよね。ご夫婦が仲良く経営してる」
といったら、「そうそう!」といって驚いていました。多分都内の健康麻雀であれば、もうまだ見つけられていない健康麻雀があったとしても9割は踏破している気もする(^^;
麻雀中は、こぎみよい会話があったりで楽しい時間を過ごすことができました。
遊びや 新潟 ノーレート
楽しく打てました。
このあとは夜遅くなりましたが、新潟から少し電車で移動して
関屋
という場所まで行ってきました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント