東京都のサンマ店もだいぶ多くなってきました。その中でも人気店もあれば人が集まらずに閉店する店もあります。
都内近郊では四麻店が様子を見ながらサンマも一緒に営業するケースが非常に多い気がします。
そんななかで自分がツイッターで一番目にするサンマ店が
ニコニコ 東京都の新橋
でした。
今回はここに脚を運んでみました。
ちなみにこの新橋にある「ニコニコ」については、多分自分はこのお店がオープンする前から存在を知っていた気がします。
コロナ禍の頃に新橋をさまよっていて、丁度ウィンズ汐留に行こうとして歩いていた時の通りなんですが、頭上に「ニコニコ」という雀荘が目に入ったんですよね。
確かその時は健康麻雀っぽい雰囲気だった気がしていたのですが、お店の前まで行くと錠前でがっちりドアが締められてしたのを覚えています。
それからしばらくして、新橋に「ニコニコ」というお店ができるのを知り住所を調べると完全一致!
憶測ですが、もともとニコニコというお店があり、オーナーが変わったけど名前はそのままにサンマ店に生まれ変わったのかな?なんて思ったりしています。
前置きが長くなりましたが、こちらがお店です。


自分が行ったのはGW初日?の5月3日の夕方になろうかという時間でした。
その時の店内の様子ですが、若いお客さんが多く賑わっていました(^^)
壁にはずらりとゲストプロの写真がありました。

正直お店に入った瞬間はちょっと緊張しました。
自分が最近行くお店と言えば若干場末っぽいお店ばかりで、若いお客さんなんて滅多に出会わないですからね(笑)
おまけに大体1卓しか立っていなくてひっそり打っているわけなので、こういう賑やかな場所はもうかなりのご無沙汰なんですよねw
とりあえず奥の卓が開いていたので、そこでルール説明を受けることになりました。
レートは2レートあるのは知っていて、他の方のブログなどでテンゴなら祝儀が100なのも知っていました。
というわけでかなりざっくりと箇条書きすると
・0.5
・順位ウマ10-30
・抜きドラ5m
・5が全ドラで金が6枚?入ってます
・祝儀100
・アリアリ
・ツモ損無し
ルール表はすぐに引っ込められちゃったので写真は撮れませんでした。
関西では5mが抜きドラのところって一度も打ったことがなかったのですが、5mが抜きドラのお店もこれで2軒目。習うより慣れろの精神ですからね。ありがたいです(^^)
このときは卓が1つ余っていたのですが、自分が希望レートを
「レートは安ければ安い方がいいです」
と言ったので無事テンゴで打てることになりました(笑)
カウンターで話をしていた人達から2名が自分と一緒に打つことになりました。
そのうちの1名が「つばめ」さんというツイッターの人で、多分そうだろうな―と思ってはいたのですが、サンマの場合は集中して打たないとすぐにチョンボしてしまうので、会話どろではありませんでした(^^;
多分色々と所作で粗相もあったとは思うのですが、同卓者の二人が自分を非常に気遣ってくれてありがたかったですねー。
実はこのとき「つばめ」さんってこのお店のスタッフだと思ってたんですよ。
まさかスタッフでもないのに付き合ってくれた2名がこんなに親切なのは驚きましたね(^^)
麻雀の結果は
3→2→1
マイナス2100
となりました。
やっぱりゲストを多く呼ぶお店というのは、新規のお客さんも沢山くるでしょうし、常連さんはそういうお店の方針も加味して新規客にも丁寧に接してくれてるんでしょうね。
新しくお店ができて数か月も経つと、逆に常連が常連面しだしてしまい、新規を排除したがる動きを見せる場所もあったりしますが、このお店は新規でも入りやすかったですね(^^)
というわけで
ニコニコ 東京都の新橋
楽しく打てました!
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)