日帰りの滋賀県遠征に来ている、トッシイです。
あさイチの草津駅で「わくわく健康マージャン」に参加してきました。
そこから草津線でさらに移動して「石部」という駅に新しくできた
いちごいちえ 滋賀県の石部
に向かいました。
オープンしてまだ1年くらいしか立っていない健康麻雀のお店です。
自分の座右の銘である
一期一会
と同じ名前の店名に共感を覚えますね。
石部駅からは殆ど一本道ですが徒歩20分くらいはかかりました。
こちらがお店
この平和堂とう大きな建物が目印で、ここの3Fにお店が入っています。
以前はこういう施設に麻雀店が入っていると「まじか!新しすぎるでしょ!!」みたいに思っていましたが、全国各地を巡るうちに「結構ある」に変わってきています(^^;
健康麻雀は1日料金1500円で遊び放題
そして初回来店は1日無料というありがたい設定。
到着時の店内の様子です。
真ん中のあたりに椅子に座っている人がこのお店のマスター。
良く喋る方で、店内が非常に盛り上がっていました。
常連さんは女性も多かったです。
やはりここは関西圏。
関西弁での会話のキャッチボールが聞いているだけで楽しいです(笑)
自分が到着した段階では3卓稼働してました。
3卓稼働していましたが、そのうちの1卓は3人麻雀を打っていました。
人数が足りない場合はサンマを打つようになっているっぽいですね。
スタッフは1名体制なのかもしれませんが、そういう場合こういうサンマを取り入れる運営もちょいちょい見ます。
自分が来たのですぐにサンマをやめてヨンマの卓が新しく立ちました。
ルールは「Mリーグ見ます?」とか聞かれましたが、実際はこんな感じ
・赤あり
・ツモピンなし
・符計算なしの30符固定
・時間制限なし
・途中流局なし
使用した麻雀卓がこちらなんですが、なんと初めて利用するマージャン卓でした。
これには非常に驚いてしまい、ツイートをしたところ沢山の反響がありました。
どうやら千葉県の自転車屋さんが開発したということでした。
詳細はこちらの動画にでていますが、画期的でした。
麻雀の結果は
3着→1着
最後まで開催弁まみれのジーちゃんたちに囲まれて、笑いに包まれながら楽しく打つことができました。
お店からまた石部駅まで歩いて戻るわけですが、その間に撮ったいくつかの写真です。
非常にのどかです。
自分は地方のお店に行くとこういう風景の中をあることとがしょっちゅうありますが、一人旅をしている実感を得られる瞬間ですね(^^)
というわけで
いちごいちえ 滋賀県の石部
初めて経験した麻雀卓と共に記憶に残るお店となりました。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)