【フリー雀荘 1712店舗目】麻雀ホリデーベイロード店 滋賀県の彦根市

フリー

土曜日の日帰り滋賀遠征の最後に向かったのは

麻雀ホリデーベイロード店 滋賀県の彦根市

です。

このお店がもともとテンゴ東南のお店で営業していること自体は自分が雀荘巡りを始めたころから知っていましたが、場所的に行きづらい場所だったということもありたどり着けていませんでした。

今回遂に行くことができました。

草津駅から電車で北上すると最終的に「米原」まで行きますが、そこの一つ手前が彦根、その手前が南彦根駅となっていますが、今回は南彦根駅からタクシーで向かいました。

タクシーの運ちゃんの話では、以前は彦根駅の周辺が栄えていたけれど、今は南彦根の方が栄えているというようなことを言っていましたね。

こちらがお店となります。

外から見るとこんな感じ

タクシーの運ちゃんも「麻雀ホリデーベイロード店までお願いします」と言っても場所がわからなかったので、自分がgooglemapをもとに案内する形で付けました。

もし今度行く場合は「アパホテル」と言えば問題なさそうでした。

このベイロード店のある建物とアパホテルが隣り合っているので、アパホテルと言えば大丈夫そうです。

到着したのは19時半くらいだったと思います。

店内の様子です。

フリーは2卓立っていました。

自分が雀荘巡りで来ていて新幹線の都合であまり長く打てないという話をすると、すぐに

「それじゃあ今からすぐ立てますので」

とメンスリーで立ててくれた。

ちなみに

こういうフリーが2卓立っているような状況で、即決でメンスリーで立ててくれるようなお店は

ほぼ間違いなく良店舗

です。

当然フリーの合間に何度も他の卓のゲーム代回収などでゲームが停まりますが、それでも立ててくれるっていう方が自分は圧倒的に好きですね。

自分の経験からですが(^^;

おまけに自分が何時くらいにどこに帰るかを確認したうえで、すぐ先にタクシーの予約を手配してくれました。この迅速さったら驚きました。

ルール説明は急ぎながらも丁寧。

新規に気を使いつつも、過度な気づかいはせずに程よい感じ。

マスターがしっかりしているんだと思いますが、まじでこのお店のスタッフの動きは

あっ、プロだわ

と思いました。

このお店のスタッフの働きっぷり見て、前に栃木の和というお店で見た「青ちむ」を思い出しました(^^)

そう。

雀荘のスタッフっていうのは、必要以上に客に媚びたりする必要もなくテキパキと仕事をこなしてこそなんですよね。

今日は健康麻雀のスタッフ1名体制のようなところを2軒ほど巡ってきたから余計そう感じたのかもしれませんが。

ルールはこんな感じの

テンゴ東南

です。

・0.5-500-1000

・アガリ連荘

・ゲーム代400、トップ賞200

・赤が各5に1枚ずつで、鳴き祝儀100

こんな感じです。

ルール表を撮るタイミングはありませんでした(^^;

ちなみにサンマもやっていて、サンマだとテンサンサンマとなっているようです。

ゲームの結果は

4着→1着

マイナス2300

となりました。

帰り際に少しスタッフさんと会話もできましたが、麻雀ホリデーは高宮という駅のほうにもありますが、そちらはセット専門ということでフリーを打つなら彦根のほうになります。

このあとはタクシーで無事彦根駅まで移動して、そこから米原経由で新幹線で帰ってきました。

今回の滋賀県遠征は健康麻雀2店舗とオンレフリー1店舗と3店舗しか巡れませんでしたが、特徴のあるお店も巡りえて満足でした。

滋賀県にはまだ草津の周辺に行っていないサンマのお店がまだまだあるのと、長浜あたりにもヨンマの打てるお店がありそうなので、また近いうちに来てみたいと思います。

というわけで

麻雀ホリデーベイロード店 滋賀県の彦根市

楽しく打てました。

ではでは!

■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索

全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。

■健康麻雀&ノーレート麻雀検索

全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。

■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)

トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
タイトルとURLをコピーしました