【フリー雀荘 1768店舗目】ウエスト9 東京都の西日暮里

フリー

今回は西日暮里までやってきました。

最近は都内近郊はピンサンマ、ピン東を巡り始めています。その中でも比較的やさし目なところを巡っているトッシイです。

向ったのは

ウエスト9 東京都の西日暮里

です。

こちらがお店です。

以前フロント9?だったっけ。そういうお店に行ったことがあって、そっちはレート0.7くらいのお店だった気がするのですが、それのピンバージョンがこちらのお店なのかもしれません。

と思って今調べたら、もしかしたらフロント9ってもう閉店してる???

検索してもでてこなかった。

いずれにしろ山手線内でテンゴ東南で生き残っていくのは至難の業になってきているので、仕方ないのかもしれませんね。

店内に入るとフリーはまだ立っておらず、右奥の方でセットが2卓くらい立っていました。

すぐに常連さんがやってきて卓を立てるということもあり、多少急ぎ目にルール説明を受けました。

・東風戦

・四人打ち

・1.0-1000-3000

・テンパイ連荘

・ゲーム代500

・トップ賞200

5に合わせて金2枚と赤2枚(ちょっと配分を忘れましたw正直わかりづらかったです)

・赤は門前祝儀1枚、金は鳴き祝儀1枚(これも若干わかりづらいw)

・チップ1枚500

・1本場1500

・常時東西場

かなりオーソドックスなルール。

最近はやりの親流しなどのルールはありません。

こちらも足早なルール説明だったため、ルール表を撮ることができませんでした。

一緒に同卓した常連さん3人は全員若い。若いと言っても多分30代入ってるんだと思いますが、最近は自分が歳を取りすぎているせいか30代をみると「若者」という印象になっていますw

麻雀の結果は

2着→2着→3着

マイナス3000

となりました。

3戦目の3着はあきらかに危なそうな牌を切ってのタンヤオドラ3に放銃。これはやってしまいました。

ただ鳴き祝儀の牌が金のみなので比較的落ち着いた感じな気もします。

ピン東風を練習してみたいという人はこのくらいのルールで打つのがいいのかもしれません。ワンスリーなので順位を守るのも大事なので面白いと思います。(ピン東初心者が何言ってるんだ!というかんじかもですが(^^;)

というわけで

ウエスト9 東京都の西日暮里

でした。

ではでは。

■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索

全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。

■健康麻雀&ノーレート麻雀検索

全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。

■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)

トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
タイトルとURLをコピーしました