東梅田の「つどい麻雀菜の花」を後にして、2店舗目に向かいました。
そういえばTwitterで、健康麻雀のことがテレビで流れたという話がありました。今度大分の国民文化祭のときには、また注目されてテレビで流れたりするんだろうか。テレビの影響ってのはやっぱり大きいなと思いました。
家族からしたら
・認知症予防にもなるから、反対する必要ないかな。
ってのがあるし、費用も計算できるから安心。
前に「息子に勧められた」っていう夫婦が、まーちゃお王子店に来てたのを思い出す。
本人達からしたら
・仲間ができる
・夢中になれる
・居場所ができる
ってのもあるのかな。
さらに麻雀教室も今では沢山あって充実してるなーと感じます。男性は復活組がほとんどで、女性は麻雀教室からの人が多いですもんね。年寄りになった女性に麻雀を1から教えて打てるようになるのだから、教える側はみんな優秀な人達が多いんだと思う。
健康麻雀で、男性がマナ悪が多く、女性はマナーがいいのは当たり前ですね(^^;
少し話が長くなってしまいましたが、大阪の2店舗目は、京橋に向かいました。
到着したのは、
12月29日(金)
13時半
7卓あるうちの5卓埋まっていました。マーチャオは、1.0と0.5のレートがあり、どの店舗に行っても大体卓が立っているのがすごくいい。両方ありますよって言ってても、1.0しか立ってない雀荘が結構あるので。
しかし今回はたまたまなのか0.5が1卓しか立ってなくて、ラス半も入ってなかったのでかなり待つことになりました。途中、「ピンならすぐ打てます」という言葉をメンバーさんこら代わる代わる何度も言われた(^^; すごいしつこくて嫌だったんだけど、多分何度も聞いているうちに、「じゃあピンでもいいや」って人もいるんだろうね。
とにかく自分にはまだ1.0のレートは早いので、何度も「いや、点5で」を繰り返した。あー、お金と勇気と腕が揃っていれば(^^;
そういえば、大阪のマーチャオといえば比嘉さんがいたりして?と思ったけれど居なかった。関西のプロの人は、殆どわからないのでこのときも活躍してる人がメンバーにいたのかも。
30分以上待ってメンバー1入りで卓が立ちました。
ルールなどです。
・0.5の500円1000円(1.0もあります)
・ゲーム代350円
・トップ賞200円
・アガリ連荘
・途中流局なし
・60000点終了あり
・赤は各5に一枚ずつで100円の鳴き祝儀
・ゲーム代350円
・トップ賞200円
・アガリ連荘
・途中流局なし
・60000点終了あり
・赤は各5に一枚ずつで100円の鳴き祝儀
みなさんマナーよくて、全く会話は無し。いや嬉しいんだけど。やっぱオンレートはピリッとしてていいなと思った。さっきまでの、スタンプのポイント目指してメチャクチャ打ってた麻雀とはわけがちがう。
結果は
1着→4着→2着
1-1-0-1
マイナス50円
でした。
大阪に来てラスを引かないでどこまで行けるかと思っていたらあっさりラスとりましたね(^^;結局新しい土地に来ると、そこにあるマーチャオにまず行っちゃうっていう習性。チェーン店の安心感があるからですね(^-^)
考えてみると、私生活でもいつもチェーン店入ってるな(笑)
昔一緒にいた人に
自分「今日の夜ご飯、2つ考えてきたんだ」
相手「わー!うれしい。どこ?」
自分「あのねー、日高屋ってとことやよい軒。知ってるかな」
相手「えっ?あっ・・・じゃあやよい軒ってとこにする」
自分「うぉー、やよい軒はご飯おかわり自由なんだよー。たくさん食べよう!」
帰りに
相手「ほんとチェーン店好きだよね!」
って言われたことある(^^;
今思うと、かなり自分がヤバイ奴だったなと思います・・・。
話がそれましたが、この日はもう1店舗向かいました。自分が今回の旅で、かなり楽しみにしていたお店です。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント