新潟遠征。本当は彼と一緒に来るはずだった場所です。
今年1月のとある電車内での会話
私「こんどフレムさんのところに行ってみたいんですよね」
あっさじーん「一緒に行きますか(^^)」
私「今はまだ雪が酷そうだから、暖かくなってからですかね。高速バスなら安いですもんね」
あっさじーん「そうしましょう。新潟駅の周りにチョロそうな雀荘あればいいですね🎵」
私「そ、そっすね」
本当にすみません。タイミング的に急遽休みがとれそうになり、独りで来ちゃいました。あまりの申し訳なさに新潟からの帰り際、お土産で柿チョコを買いましたがもうありません。今度会ったときはラーメンをご馳走させて下さい・・・(;´Д`)
そんなこんなで新潟まで行ってきました。
平日の金曜日に休みをとり、まず向かったのはこちらです。
憩いの家サンライズ 新潟 ノーレート
新潟駅からは徒歩で15分くらい。住宅街に入った辺りの場所にひょっこり顔を出します。
こちらです。

普通の家を麻雀店にしました的な玄関

階段を上がると麻雀ルーム。本当に一軒家の2階を麻雀ルームにしました!といった感じです。何も手を加えなくても既にナチュラルにアットホーム感がすごい。
店内には5卓から6卓の雀卓がありました。
こちらがホームページです。更新頻度も高そうで、非常に良くできてます。
朝の9時半までに来店すると、三時間パックが1200円のところを1000円に割引となります。
このお店は基本料金が一時間400円ですが、色々と新潟を調べましたが、どのお店もこの一時間いくらの料金制でした。
関東で健康麻雀という名前がついた場所だと明らかに、1日幾らという料金設定ばかりで、
ちょっと寄り道で一時間とか二時間だけ打ちたいというのがなかなかできませんが、新潟は全て一時間いくらの料金設定がありました。これは非常にありがたい。
今新潟遠征を振り替えると、東京でいうところの健康麻雀!みたいな雰囲気があったのは2軒くらいで、あとはみんなノーレートフリーみたいな感覚かも。
ちなみに、ちょっと気が向いたからうちに来たを可能にするためにはスタッフを三人体制にするか、お客様に待ってもらうかの二択にはなってしまいますが、この憩いの家サンライズのスタッフは3人体制だったと思います。
なのでサンライズに行く場合は特に予約やら電話などは必要なくて、いきなり行っても打てそうです。
料金は以下の通りです。細かい内容はホームページに出ています。
1時間400円
3時間パック1000円(9時半までに来店の場合)
6時間パック2000円
こちらがルールです。
ルール説明は非常に丁寧でした。
・アリアリの一発裏あり
・赤無し
・30000万点持ち
・70000万点終了あり
・テンパイ連荘
・形式テンパイあり
・裸単騎のノーテン宣言可
・頭ハネ
・途中流局一切なし
・切り上げ満貫
・見せ牌腰牌の規定なし
この中で異彩を放つのが
・裸単騎のノーテン宣言可!
なにゃこれ。形式テンパイありなのに。これにはびっくりした。おそらく雀荘巡りを始めて以来初めてのルール。
あとはトップを取ると50円のキャッシュバックがあります。この、順位に応じてその場でキャッシュバックみたいなのは何度かノーレートで経験していますが、自分はかなり好き。いいスパイスになり、みんな結構ガチになるので。
これが写真を撮ってきたルール表。
最近たまにルール表を写真に撮って載せているけど、オンレートのお店でなければたぶん大丈夫だよね(^^;ルール表はホームページにもそのまま載せてあるし。

あと、ポイントカード(ポイント制度)が充実しているっぽくて、常連の人が得をするシステムになってました。当日来店していた人が、何枚も一日無料券がたまってるっていう話をしていたので(^^)
お店のスタッフの雰囲気からも、常連客への還元を惜しまない感じが出てました(^^)
自分が来店したタイミングでは既に1卓立っていて、ルール説明などしているうちに他の常連客がきて、2卓目が立ちました。
ゲームは3ゲーム打ちました。
1着→4着→2着
1-1-0-1
マナーはかなり良かったです。
店内を見回すと、ゲストとして来店した方々の色紙が沢山ありました。そういえば、新潟の方の最高位戦?の会場にもなっているようですね。ホームページの新着などをみると、かなり活動的なのがわかります。おまけに、結構新潟では有名な場所なのかも。
このあとに行った雀新会に来ていた若い人も「こんどサンライズでやるプロも来るやつにさそわれてるんだよなー」とか行ってたし。多分ホームページにあった、プロアマリーグのことなのかもね。
というわけで、
憩いの家サンライズ 新潟 ノーレート
楽しく打てました。
このあとは、このお店の常連客の人に教えてもらったタレカツ定食を食べた後に、
萬代橋を渡った先にある雀荘に向かいました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント