富山県高岡への日帰り遠征
2店舗目は
ジャン雀 富山県の高岡
です。
スマイルを出るときに歩いていくといったら、スタッフさんが
「よろしかったら送っていきますよ」
と言ってくれた。
なぜこうも遠征先のスタッフさんは優しいのか。いつも送ってもらってばっかりです(笑)
でもこのときはタイミングよく来店があり、ジャン雀までは歩いていくことに。
しかし途中で高岡城?よくわからないんだけど、とにかく大きな施設に迷いこんでしまい、出口がわからずに迷子に。
結局徒歩で一時間半かかりました。
ただ途中は路面電車を見たり、町並みも見れたのでギリよしとしておきます。
こちらがお店です。




入り口が結構な感じです(笑)
男性スタッフしかいないのが一発でわかりますね。

開店時間間もないタイミングということもあり、スタッフしかいなかった。
でもメンスリーで立ててくれるということで、ルール説明を受けました。
・1.0-1000-2000
・東場アガリ連の南場テンパイ連
・ゲーム代600
・トップ賞200
・赤が各5に一枚で、門前祝儀300
・金5sが門前祝儀600、鳴き祝儀300
・60000コールド
・箱下精算あり、飛び賞あり
・本場1500
やはりここでも、
東場アガリ連の南場テンパイ連
やはり北陸はこのルールが根強いですねー。
そして久しぶりに見たのが
箱下精算あり、飛び賞あり
えぐいですねー(笑)
こちらがルール表です。

このあとはすぐにメンスリーで卓を立ててくれて打ちました。
マスターと若いスタッフ2名
雀荘巡りの話などもしながら楽しく打てました。
しかしまー、マスターもスタッフもパッツモしまくりですよ。
特にマスターがエグいアガリを連ばつしてましたね(^^;
結果は
2着→3着
マイナス4300
でした。
麻雀が終わってからも、「あの場面がどうだったこうだった」とかをスタッフ同士でまじめに話をしてるのをみて、
あーこの人たち、やっぱり根っから麻雀好きなんだなー
ってのが感じられて、なんか嬉しかった。
冷めてるスタッフより、こういうスタッフのほうが私は好きなんですよ(^^)
このお店までの間に写真を何枚か撮ったので載せておきます。
私が迷子になった公園みたいなところ。

というわけで
ジャン雀 富山県の高岡
楽しく打てました。
でした。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント