天鳳の方は、もうすぐ八段とのお別れが近づいてきました。まだ諦めませんが実力不足なようです(^^;
それでは雀荘巡りです。
福岡遠征3日目。
大橋→春日原→大牟田ときて、ホテルのある福岡天神に戻ってきました。既に3店舗回りましたが、この夜の時間ならどこの雀荘に行っても卓が立っているはずなので、元気よく行ってきました。
向かったのは福岡天神駅から徒歩3分くらいの場所にある
雀四郎 福岡天神店
です。
うーん、目立つ(笑)


こちらがホームページです。
店内に入ると、いい感じに煙っていました。
8卓ほどある店内の2卓が四人打ちで立っていました。スーツ姿のサラリーマンもちらほらで、仕事のあとの一牌を楽しんでる様子。
そして、出迎えてくれたメンバーを見て驚いた
「えっ・・お前、◯◯じゃね」
声には出さなかったけど、高校時代の親友に瓜二つ。もうメチャクチャ似てた。こんなことあるんだなー。真面目に、親戚かな?まで想像してしまった。
店内はさすがに福岡天神という大きな駅の近く。常連卓もありますが、自分のように新規の人もいたし、たまにしか来ない人もいました。
今回はそういう面々と同卓しました。
とはいいつつ、隣の常連卓は大騒ぎで打ってたので、あの卓の雰囲気にはとてもついて行けなさそう。助かった。
それではルールです。
・0.5の500pt-1000pt
・ゲーム代350pt
・トップ賞100pt
・赤は各5に一枚ずつ
・白ダイヤあり
・赤と白ダイヤは鳴き祝儀100pt
・ダブロンありで、トリロンは流局
・テンパイ連荘(ただし、時間帯によりアガリ連荘)
・55000点終了あり
メンバーは3人体制で、みんな、スーツで決めてました。こういうのが自分は好き。できれば女性もスーツでビシッと決めてほしい(笑)
また日によっては、オープンリーチがOKの日もあるらしい。ちょうど行った次の日が1日オープンリーチありの日だったらしい。
こちらがルール表

ちなみに
白ダイヤ
ってのがある。実は九州では非常にポピュラーで、今回巡った福岡の雀荘の半分くらいで見かけた。
白に十字の刻印があるので、ものすごい目立ちます。
この白ダイヤは、祝儀対象になるとこほもあれな、ドラ扱いのみの場所もあり様々。
白ダイヤをポンすれば2ハンなので、最初のころは随分大事に抱えてしまった(^^;
同卓は、若い人と新規っぽいサラリーマン、そして先ほどとメンバー。
このメンバー。まだ麻雀勉強中なのか、感情の起伏が表にでてたな(笑)さらに局の合間にときどき後ろ見してる同僚のメンバーに
「あれでよかったですかねー」
とか質問してた。局の最中なら相当イマイチだけど、局の合間だからセーフ。どっちにしろ、愛嬌があり人のよさそうな人だったので、ブツブツ言ってても何でも許せる雰囲気だった。
ゲームの方は、もう夜遅かったので、丁度卓も割れて2ゲームでした。
1着→3着
プラス1050pt
雀四郎 福岡天神店
楽しく打てました。
次回は早くも福岡遠征4日目の朝を迎えます。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント