日曜日に名古屋遠征に行ってきました。
まず最初に向かったのは、駅近くにある「ひまわり」です。
ひまわりといえば自分が名古屋遠征に初めて行ったときの初日に行ったお店で、非常に記憶に残っているお店。
それまでたまに「ギャル雀」と自称しているようなお店にはいくつか行ったことがありましたが、ちゃんと全員がギャルをしていた初めてのお店でした。ほぼ全員が20代女性。すごい雰囲気でした。
名古屋の観光名所でした。
その歴史あるお店がノーレートフリーに舵を切ったとのことで、新店舗扱いで行ってきました。
というわけで
麻雀ひまわりノーレート 愛知県の名古屋
です。
駅からは徒歩5分程度です。

当日はゲストプロの予定がありましたが、自分が来たのは朝の9時の開店時間でした。

看板はおそらく前のままなのでしょうか。
確かに前に来た時はこんな雰囲気でしたね。


お店に到着すると、女性スタッフが2名居る状況。
実は開店時間より少し前に到着してしまいました(^^;
先にシステムなどの説明を受けました。
箇条書きすると
・Mリーグルールのノーレートフリー
・入店料+1ドリンクで500円
→これはフリードリンクではなくて、追加で飲み物を頼むとま他別料金がかかります。なのでとりあえずドリンクは持ち込みOKなので持ち込んだ方がいいでしょう。
・1ゲーム600円
・50分打ち切り(その局で終了)
・順位ウマはワンスリー
・トビ無し
・コールド無し
とこんな感じです。
こちらがシステムの説明

ノーレートフリーになったのが丁度数日前ということもあり、スタッフさんもノーレートになってどうだろうという不安が入り混じったような雰囲気でした。
ずっとオンレートでやってきた歴史あるお店がノーレートにするわけですから当然でしょう。
丁度都内であればあの新宿フェアリーがノーレートになったと想像するといいのかもしれないですね。
今までワイワイ楽しくというお店がノーレートになり、それを「ガチ目」に行くのか「ノーレートでワイワイ」で行くのかも難しい。ただ料金を600円とるとなるとやはりガチ目になっていくのでしょうか。いずれにしろもう迷っている暇はなくて、色々考えてのノーレート化なので前を向いて色々試行錯誤していくしかないでしょう。
麻雀のほうは、このあと丁度名古屋で最高位戦プロアマに参加するというフォロワーさんが来店されて、すぐに卓を立てることができました。
結果は
4着→2着
となりました。
全国の多くのお店がコロナ禍を経て色々な選択に迫られていると思いますが、自分は雀荘のファンなのでどのお店も末永く頑張ってほしいです。
というわけで
麻雀ひまわりノーレート 愛知県の名古屋
でした。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)