今回はTLで話題となっていたchunというお店に行ってきました。
このお店は会員制のような感じと聞いていたので、私にはちょっと敷居が高いかなーと思っていたのですが、chunリーグというものであれば予約さえすればお店に入れてもらえるということでした。
当然すぐに予約。
行っていました。
というわけで今回の目的地は
chun 東京都の赤坂
です。
こちらです。


こちらがよくTLに流れていたシンボル

当初参加費が高いと思っていました。なにせ1ゲーム3300円ですからね。おそらく過去最高レベルの場代の高さです。
でもですね。
私なんて日帰り遠征するたびに、往復だけで3万から4万はらってるんですよ。
正直なところ雀荘巡りという観点からいえば、この参加費が10000円でも参加しますね(笑)
結局のところこういうのは価値観の問題で、結局いくらで設定しても参加する人は参加するわけです。
店内に入ると卓数が3択と、カウンターが真ん中にあって、カフェ用の座席が数席ありました。
正直想像していたよりもこじんまりとした店内でしたが、よくここまでぎりぎりまで敷き詰めたなという印象です。
それでいてお洒落な感じもしているので、素人目線ですがよく考えられてるなと思いました。
最初にchunリーグ参加のをつたえて支払いを済ませた後は、卓組のくじをひいて開始の18時まではカウンターに座って待つことに。
店内を見回すと
3卓満卓
おまけにカフェスペースも人がいて繁盛している様子でした。
予想通りですがお客さんの99%が男性で、みたところ女性客はカフェ利用の方が1名という感じでした。
壁には大き目のディスプレイがあり、そこで麻雀のLIVE放送がながれていました。
長居していいんだったら、こういうところでMリーグなんかを観戦するのも結構いいんじゃないかなとも思いますが、現状コロナで20時までの営業ですからね。
ちなみにchunリーグの受付をしていた男性は、あまり接客経験がないのか、そうとうあたふたとしながら頑張ってましたね(笑)
この日の同卓者は
同卓者は観る雀からchunで初めて雀荘に来たという若者2人と30年ぶりのおっちゃん
非常に良いメンツに恵まれました。
ぶっちゃけ、アイドル好きのやばそうなお客さんもいるんじゃないかなーなんて思っていたのですが、私目線ではそういう人はいませんでしたね。
こちらが使用した麻雀卓
1つ牌の色が違うのは、あそこに「中」があるよというのがわかるようになっています。
ルールは基本的にMリーグルールですが、「中」が既にドラというのが違います。
ちなみにこの「中」がドラってのはかなりゲームに影響を及ぼしていた印象なので、正直なところこのルールないほうがいいよねと思ってますww

それからこれ
麻雀卓の中でも最新卓ということで、牌の上下がそろって出てくるんですよ。
いつも上下を並び替えている身としては非常にたすかります。

麻雀の結果は1ゲーム打って
2着でした。
なんと1ゲームに1時間45分かかりました。
初心者卓だったこともあり、非常にゆっくりでしたね。
早めに終わった卓の人たちは、食事を頼んだりしていました(^^)
注目の中田さんはm普通に店内を忙しそうに動き回って、たまに終了した卓に入ってお客さんと談笑したりで、楽しそうにしてました(^^)
麻雀が普通に好きなんだろうな~という印象
ちなみに、一番奥の卓がにぎやかだなーとおもって振り返ってみると
中田さんとお客さん3人が同じ卓に座っていて、なんか中田さんが卓掃?してたっぽいですね。
色々な話題で盛り上がってました。
いやー、アイドルって意外に身近なんだなーって思いました(^^)
同卓者の青年の一人は
「あれってずるくね??(笑)」
って言ってました(^^;
最初はどういう場所かなーなんて思ってましたが、同卓者が
観る雀専門だったけれど、chunが初めての雀荘で、いまではここで打つのが楽しみです
といっていた青年を見て、こういう人が1名いるだけでもその場所には価値があり素晴らしいことだなと思っています。
というわけで
chun 東京都の赤坂
楽しく打てました。
でした。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント