いよいよ北海道遠征の最後の店舗となります。
麻雀サロンかっぱ 北海道の帯広
です。
このお店も前回の北海道遠征では、コロナ禍で入れてもらえなかったお店。
あの時の門前払いが強く記憶に刻まれていて、なんとしてもいつかリベンジしたいと思っていたお店でした。
その帯広にまたやって来れました(^^)
今回は事前に電話確認もしてOKをもらっていました。
前回の遠征は正直自分に大きな落ち度がありました。
「断られる可能性がある場所は、事前に連絡せずに行きあたりばったりにしてみよう。事前に電話して断られたら悲しいから」
なんていう甘い考えがあったんですよね。
あの遠征での八戸、帯広での門前払いは全て自分の甘い考えが原因だと自分の中では消化しています。
前置きが長くなりましたが、こちらがかっぱです。



お店に入ると、すぐにマスターがお出迎えしてくれました。
待ち席に座ると
マスター「あの時はどうもすみませんでしたね」
と声をかけてくれました。
なんと2年前のあの時の出来事を今でも覚えているそうです。
おそらく30秒にもみたないお店の入り口でのやり取りでしたが、さすがお店のスタッフさんは凄いですね。
正直
お店の待ち席に座れただけで自分はもう満足でした(^^)
既にフリーが2卓立っていて、自分とりっちかっとさんが来たのでマスターも入って新しく卓を立ててくれることになりました。
ルールなどです。
・0.5-500-1000
・ゲーム代400
・トップ賞150
・アガリ連荘
・赤が各5に1枚ずつで、鳴き祝儀100
・祝儀は赤のみで一発と裏には祝儀なし
→これはかなりレアな部類のルールですね。過去にも何度かあった気がしますがすぐに思い出せません。
・途中流局なし
・流しなし
・60000コールド
・箱下精算なし
大体こんな感じです。
店内の雰囲気です。

そういえば、待ち席には沢山の本がありました。
自分が掲載されている近代麻雀も画像の隅の方に移ってます。

使用した麻雀卓です。

麻雀のほうは、マスターと同卓できました。
結果は2ゲームで
4着→4着
マイナス4150
となりました。
今回の北海道遠征はずっとラス無しで来ていたのに、最後の最後が3連ラスという酷い締めくくりとなりました(笑)
同卓した方々はマスターをのぞいて皆さん若い方々で、打牌スピードについていくのがやっとでしたね(^^;
本当に最近思いますが
1.0より0.5のほうがメンツが強いなーという気がします(笑)
まー、これはそのときそのときの感じ方なんでなんともいえませんが。
そういえば、かっぱのtwitterをのぞくと日曜日は競技麻雀をやっているようです。
この時はオンレートフリーはお休みしてるのかな?
マスターがプロの方ということで、地域の競技麻雀を頑張って盛り上げようとしているのが伝わってくるtwitterの中身でした。
というわけで今回の北海道遠征はこれで終了です。
昨日からを振り返ると
・健康麻雀すこやか 室蘭
・蘭丸 室蘭
・PALS 千歳
・にしき 千歳
・じゃんぐる 帯広
・ぐらんど 帯広
・十夢 帯広
・かっぱ 帯広
と巡りました。
成績は
8-3-2-3
という成績になりました。
なかなかの好成績!
多くのお店で自分が「トッシイさん」っていうことを認識されている中での勝負だったので、全ゲーム必死で打ってました(笑)
あとは北海道で行きたいのは
・小樽(電話さんのブログみなきゃ)
・釧路(健康麻雀1店舗、フリー2店舗くらい?)
・札幌(3人打ちとか行ってない)
・北見(北見教室、他フリー2店舗)
・旭川(もうTENしかないのかな?)
・網走(フリー1店舗?)
あたりでしょうか。
北海道は本当に大きすぎるし、冬場は雪が厳しくて大変なので非常に敷居が高い場所でもあります。
でも自分には現地の強い味方である「りっちかっと」さんが居るので、また次回もお世話になろうと思っています。
というわけでまた来年にでもどこかで北海道遠征に来てみたいなと思ってます。
ではでは
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)