現在仙台に移動中。平成最後の夏に東北遠征に向かっています。帰る頃には「あっという間だったな」と思えるくらい楽しめたらいいなと思います。
新幹線が激混みな上にずっと立っていて、頭がふらふらなので正気を保つために記事を更新です。
福岡遠征の記事。気がつけばもう福岡遠征6日目です。
もう5泊もしているというのに、こちらにきてコンビニの食事以外をとっていません(笑)
雀荘巡りしてると、できるだけ沢山まわりたいと思ってしまうので、こういうことになるのはある程度仕方ないですが、さすがにもったいないですね(^^;
さて、今回も朝イチからやっている雀荘から出発です。向かったのは
ノックアウト 福岡天神店
です。
金子プロのお店になります。埼玉県の坂戸にもあるチェーン店。しかしなんでまたこんなに離れた場所にチェーン展開したのか不思議。
こちらです。


メンバーの方に確認したところ、ルールは坂戸店と同じらしいです。
店内は普通に綺麗。
朝から徹夜のセットが立っていて、そこだけ異様なテンションだったのを覗けば、みんな静かにマナーよく打ってました(笑)
それではルールです。
・0.5の500pt-1000pt
・ゲーム代350pt
・トップ賞200pt
・テンパイ連荘
・赤は各5に一枚ずつで、鳴き祝儀100pt
・途中流局なし
・60000点終了あり
ちょっと特殊なのが
テンパイやめなしだけど、オーラストップ目の親がテンパイしたまま局が終了したときに、2着と4000点以上離れていたら、テンパイ宣言は不可で強制ゲーム終了となっている点。
あとは、流しマンガンは自分が鳴いていても、鳴かれてさえいなければOKです。これはごくたまに見かけますね。自分はここまでで二度目かな。
あとはチェーン店らしく、見せ牌、腰牌のチェックがありません。
こたならがルール表

ここのマネージャーの方も結構な話好き。待ち時間には沢山話をしました。
ちなみにこのノックアウト。金子プロのお店ということですが、金子プロが来店していたのは開店して一年程度だったようです。そのことをツイートしたら
「オープン仕立てのころに、金子プロと打ちました」
なんていうリプライを貰いました。羨ましい。
ゲームは3ゲーム打って
2着→3着→3着
0-1-2-0
マイナス 2300pt
でした。
同卓した面子は全員自分より若かった(^^;
対面のにーちゃんが大爆発してて手がつけられなかったのが敗因(^^;
帰りにもらったサービス券です。
もはや、金子プロとは打てなさそうなお店
ノックアウト 福岡天神店
楽しく打てました。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント