今日ドラフトで話題のMリーグ。
賭け麻雀した人は永久追放ってのはそれでいいと思う。どっちみち将来を見据えて育てていくべきはこれから大きくなる子供たちなわけだから、今から選ばれるMリーガーなんて何かあれば即追放でむしろ見せしめでいいと考えてるんじゃないかな。
ドラフトは松嶋桃さんが選ばれてくれれば自分はそれだけで嬉しいです(^^;
それでは雀荘巡りです。
福岡遠征の5日目です。
幡生→下関のあとに向かったのは、小倉です。
この小倉には、北九州では一番歴史があるという健康麻雀のお店があります。
今回向かったのは
健康麻雀千草 教室 小倉 ノーレート
です。
小倉駅からはちょっと迷っても徒歩5分程度でした。
実に渋い店構え

名前は
健康麻雀千草教室
教室という名前が付いていますが、何気に競技ガチ勢もちらほらで、面子次第ではかなり打ちごたえのある面子に恵まれます。夜になるとそういう人達が集まってくる印象です。
ここのマスターさんはかなり健康麻雀に熱い思いがあるようで、麻雀の話で盛り上がりました。
昔、この千草はもともとセット雀荘だったようです。しかし、どんどんセットで麻雀を打つ人が減って経営が困難に。そんなときにノーレートの健康麻雀を思い付いたようです。歴史的に見れば、福岡天神にある雀けんぽんよりも一年前に健康麻雀をオープンしたらしい。
ちなみに平成10年開業とのことで、20年近い歴史があります。
なんかこのあたりの話題で盛り上がった時には
「俺って先見の明があるだろ(^^)」
って感じで、マスターはご満悦の顔をしていました(笑)
店内には5卓の麻雀卓があり、非常にこじんまりとしています。
そういえば夜になると奥のキッチンのほうから、イイ匂いがしてきました。
私「いい匂いしてきましたねー。何か食べれるんですか?」
常連さん「ここは普通に家だからね。家の人が食べる用だよ。俺たちは食べれない(笑)」
ということでした。
アットホーム感も抜群です。
それではシステムなどです。
・予約は必要なくいきなり行っても大丈夫
・50分打ち切り
・1ゲーム300円
・開店は12時からで、夜遅くまで営業。
・赤なしのアリアリ
こちらが最初に購入するゲーム券と、成績を記入する成績表です。

またルール説明でも、「マナーには厳しいよ」と言っていただけあって、かなり厳しい。お年寄り相手でも「声が小さく聞こえません」など、スタッフから容赦ない注意が入ってました。それで少しお客さんが逆ギレする素振りもあったけど、たしなめられてました(笑)
なかなか素晴らしい対応
ゲームは3ゲーム打ちました
3着→1着→2着
1-1-1-0
最初のゲームは、ハコテンのラス親が16,000オールの四暗刻ツモで大捲りでした。そのおばあちゃんは大喜び。
毎回サイコロを振るときに
「それでは参ります」
と言っていたおばーちゃん(笑)
なんか別のゲームを昔はたしなんでいたのでしょうか(笑)
最後は2卓立っていたけど、後から来た人たちがみんなで後ろ見してた。なんか道場って感じもするなーなんて思ってました。
健康麻雀千草教室 小倉 ノーレート
楽しく打てました。
福岡遠征の5日目はここまでで、このあとはホテルに高速バスを利用してで帰りました。
次回は福岡遠征の6日目
朝イチから福岡天神にあるお店に行ってきました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント