コロナによる緊急事態宣言が解除されて、徐々に健康麻雀も再開してきました。
そんななか早速新しく見つけた健康麻雀に行ってきました。
というわけで今回の目的地は
桜倶楽部 東京都の大泉学園
です。
こちらです。
一見するとセットのみと思ってしまいます。



貼り紙にはしっかり
マージャンサロンの案内がありました。

この桜倶楽部は、日本健康麻将協会の加盟店になっていて、その情報からこのお店のことを知りました。
ホームページがありました。
お店の場所は、大泉学園と和光市と朝霞の真ん中くらい。一番安そうなのはバスなのですが時間が読めない。
なので今回は朝霞駅からタクシーにのりました。
1400円
いっ痛い(^^;
そして先程のホームページにもあったのですが、こちらが料金のわかる看板

三時間パックで1980円(税込)
かなり高いけどしかたないかと思っていると
なんとなんと追加で
入会金2200(税込)
が必要という。
これだけの入会費を取るなら、できれば初回は無料体験にするか、無料見学のみというシステムが欲しいところ(^^;
かつてない強気のお店に出会ってしまった。
こちらが地下一階の入り口

店内の様子は、かなりいい雰囲気。

使用した麻雀卓

良いのは常時スタッフ三人体制というところ。
この日は2卓立ちました。
しかし途中で卓がトラブルになったところからが厳しかった。
なかなか直らないので点棒だけ持って卓を移動することに。
すると移った卓ですぐにまた卓トラブル。それもそのはず。
麻雀牌がベタベタで明らかに卓掃をしていなさそう。
そこでも何度もトラブルで改善されないので、またまた点棒だけ持って次の卓に移動。
すると(笑)
そこの卓も麻雀牌がベタベタなことに気づく。
当然のごとくトラブル連続。
直らないので
「それじゃあどこで打ちますか(^^;」
となった。
結局一番長く動いていた最初の卓に戻ろうと言うことになりました。
そのタイミングで麻雀牌をベタついていないものに総入れ換え。
やっと落ち着いて打てるようになりました。
しかし時間制料金を取っているのに、トラブル対応だけで30分はかかったのではなかろうか(^^;
いずれにしろ、かなり自分のテンションは落ちまくりでした(^^;
麻雀の雰囲気はまったり健康麻雀。
結果は
2着→2着→1着
でした。
駅から遠いということもありますが、もう一度行くならもう少し様子をみてからでかいときついなと思いました。
というわけで
桜倶楽部 東京都の大泉学園
でした。
次回は
東京都の浅草橋
に向かいました。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主作成しています(^^)
Youtubeチャンネル(トッシイの麻雀店巡り)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
※気が向いたらチャンネル登録をしていただけると嬉しいです(^^)
健康麻雀&ノーレート麻雀店検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント