なんと先日、まーちゃお下北沢に井出洋介さんがゲストに来たらしい。自分は気付かなかった(涙)健康麻雀で会うじいちゃんばあちゃんと話をすると、ほぼ間違いなく井出さんの名前が出てくる。そんな方と一度でいいから卓を囲んでみたい。次月にゲストがあるなら、プンラスしてでも同卓希望を出してみようと思います。
それでは雀荘巡りです。
長野遠征である意味一番来たかったお店
マージャン屋さん松本駅前店
です。
松本駅からは徒歩で数分の駅近。なぜ来たかったのかといえば、
この雀荘のツイートがあまりに良かったから。
この雀荘に通う常連さん、そしてスタッフ、彼らの様々な様子を
惜しげもなく
いきいきとした表情で
容赦なく
Twitterにアップしまくっていたから。それに加え松本の地元ネタ、野菜を頂いたネタ。
そこから溢れだす、常連さんに愛されてる感が。
変わらずにこのままの姿でいてほしいなと。
そんなツイッターアカウントがこちらです。
なんかいきなり締めみたいになりましたが、自分は想像を膨らませがちなので、まだ行く前からこんな感じでした(笑)
というわけで、今回向かったのは
マージャン屋さん松本店
です。
こちらです。

金曜日の平日の15時に到着。
お客さんははたしているんだろうかとドアを開けた。
すると
8卓のうち3卓が埋まっていました。満卓ツイートをよく見ていましたが、平日のこの時間帯で3卓は流石。
店内はごちゃごちゃしている雰囲気もありますが、要所要所が片付いています。
いきなり目立ったのが、一番奥の卓で「よっこらしょっ」って座って、スポーツ新聞を読んでた人。この人がオーナーだったんだろうと思うのだけれど、自分はこういうのも好きです(笑)
先入観ではどの卓も賑やに打ってるんだろうなと思ってた。でもゲーム中は皆さん静かに打っていて、たまに笑いが漏れる程度でした。
ルール説明を受けるとしばらく待ち時間となりました。この間にお店のマネージャーらしき方が声をかけてきて色々話をしました。
このマネージャーっぽい方のコミュ力が高いのなんこ。この高さは凄いですよ(^-^)
気になっていたことがあったので聞いてみた。
「長野にもマージャン屋さんってのがありロゴも同じですよね」
すると、昔はオーナーが同じだったけど、今は色々あってのれんわけしたらしい。かなり昔の話らしい。
他にも、ぽんちー館行って来たことだったり雀荘巡りの話をしたら、このあたりの雀荘事情についてもいろいろ教えてくれました。
松本は、実は健康麻雀は非常に盛んなのだそうです。しかし健康麻雀店というのはぽんちー館くらいしかない。ではどういうことなのかといえば、健康麻雀サークルのようなものが発達しているのだそうだ。
自分は健康麻雀サークルについては、ほとんど調べたことがなかったので、少し興味をもちました(^-^)
そういえば長く話をするなかで、このお店が
内川幸太郎の出身雀荘
ということでした。昔ここで働いていたということで、そのことを自慢気に話をしてました。内川プロが活躍する限り、代々語り継がれて行くことでしょう(^-^)
それでは遅くなりましたが、ルールなどです。
結果は3ゲーム打って
1着→4着→1着
2-0-0-1
プラス500
でした。
そういえばこの時の戦績がメモしてなくて昨日あたふたしてしまいました。ツイッターでつぶやいたら、過去の自分のツイートを調べてくれて上記の成績をおしえていただけました。本当に感謝です。
それにしてもこのマージャン屋さん松本店。常連さんの会話などを聞いてるだけでも、きっと常連になったら居心地いい雀荘なんだろうなーって感じました。地元にこういう雀荘があったらなー。なぜ自分の最寄り駅にはピンの2000,4000しかないんだよ(^^;
とうわけで
マージャン屋さん松本駅前店
楽しく打てました。
次回は長野遠征3店舗となります。
長野県で唯一の健康麻将協会加盟店です。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント