今回は千葉県の船橋にある
リーチ麻雀たまご 千葉県の船橋
に行ってきました。
船橋近辺には結構雀荘があるのですが、このお店の存在は知りませんでした。
たまたま検索して出てきて、名前に「リーチ麻雀」と付いていたので、「もしかしたらフリーやってるかも?」と思い、勢いで電話したら
「やってるよ。来ればすぐ打てるよ!」
との回答をいただけたのですぐに向かいました。
ネットで検索したときに「リーチ麻雀」という表記がGoogleストリートの看板や店名にあれば、それは過去フリーをやっていたという証拠なので、現在もフリーをやっている可能性が高まります。
この日はだったのですが、比較的駅の近くだったので助かりました。
こちらです。

お店の名前が可愛らしくて入りやすい雰囲気。
大三元とかの名前だと、ちょっと身構えてしまいますから(笑)

到着したのは木曜日の17時頃
全入りでフリーが2卓立っているところでした。
スタッフは恐らく三人体制でお店のエプロンを着ている人も居ました。
もちろんスタッフもお客さんも全員ご年配です。
麻雀卓は5卓あるけれど、うち2卓が物置になっていたので、いつも使用しているのは残りの3卓のみのようです。
店内には音楽が流れていましたが、最初から最後までずっと演歌でした(笑)
最近の自分はアニソンがゴリ押しでかかっていたり、新しいJ-POPが流れていたりするよりも、演歌が流れていた方がなんか味があって好きです(笑)
常連のお客さんの中には頭に手脱ぐい巻いて打ってる人も居たりで、みんないい顔して楽しそうに打ってました。
やっぱり雀荘って最高だよなと思える瞬間ですね。
自分がもっと歳を取ったときにも、こうやって地元の人が集まる雀荘が残っていてほしいなと思います。
店内の様子です。

軽くルール説明を受けました。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代600
・トップ賞100
・テンパイ連荘
・赤が各5に1枚ずつで、門前祝儀500
・55000コールド
・永久白ポッチ有
ルール表に修正があるので、以前までは一発のみだったのを永久に変更したのではないかと思われます。
・箱下精算なしで、飛び賞500
こんな感じで、これでもかっていうくらいのオーソドックスなルールでした。
ルール表です。


このあとマスターと同卓したんですが、とにかくマスターが楽しそうに打ってる。
自分が一番「目が輝く瞬間」の一つが、マスター自らがメチャメチャ楽しそうに打っているお店
なんです。
デイトナ、麻雀道場、昭和、天狗‥‥数えたらもうキリがないですが、こういうお店に憧れます。
そんなマスターはここまで3連勝していたらしく、メンツーで入ってたらマスターが抜ける気もするんですが、スタッフが抜けてマスターが残りました(笑)
そんなマスターに結局連勝されてしまい、マスターは5連勝してました(笑)
最後にハネツモされたときは
「ヨシッ」
といいながらツモってましたw
自分の結果は
2着→2着
プラス300
2戦ともオーラストップ目から、マスターに捲られるという(^_^;)
ちなみに、先ヅモ推奨店のようなので先ヅモが苦手な人は注意です。
というわけで
リーチ麻雀たまご 千葉県の船橋
楽しく打てました。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)