昨日は開幕日以来に、少しだけMリーグを見ました。いつもと変わらないメンツで、いつも通りの雰囲気で、解説もいつも通りだった。もう団体対抗戦みたいなスリルのある大会はないんだろうか(^^;)あっちの方が今よりずっと緊張感伝わってきたけどな。
それでは雀荘巡りです。
前回の「小山らいおん」から引き続きで、栃木県の雀荘を巡りました。
ちなみに小山方面に来る場合は、休日なら
休日お出かけパス
がお勧めです。都内からは固定料金で、範囲内の駅ならば乗り降り自由です。自分は節約のためにそれを使いました。
というわけで、今回はそのまま小山から
足利
という場所に移動しました。この駅も休日お出かけパックの範囲内。
そういえばなんとあの足利フラワーパークの隣駅でした。いやー、遠くまで来たもんだ。
その足利駅から更に徒歩20分歩いたところが、今回の目的地です。
麻雀じゃんじゃん 栃木県の足利
こちらです。

すごい綺麗な空

入り口

到着は土曜日の14時です。
店内に入ると、かなり賑やかな雰囲気でした。年齢層はかなり高めで、自分が卓おそらく一番若かった。
6卓あるうちの4卓が埋まってました。
何卓がフリーで、何卓がセットなのかパッと見では見分けがつかなかった。一番賑やかで、ここはさすがにセットかなと思った卓が、実はフリーだったとかね(笑)
メンバーもお客さんに絡まれながら和気あいあいって感じ。オーナーさんは年期の入ったおばちゃんで、その人がいるだけでも既に相当なアットホーム感が出てます。
女流プロも結構呼んでるということで、遠方ではあるけれど来たことのある人は結構いそう。
それではルールです。
・0.5の1000-2000
・テンパイ連荘
・ゲーム代400
・トップ賞200
・赤は各5に一枚ずつで、鳴き祝儀200
・白ぽっちありで、リーチ後永続オールマイティー
・55000点終了あり
・誤ロン誤ツモは発声時即チョンボ
・カード精算
この誤ロン誤ツモの発声即チョンボは結構珍しいです。
あとは、0.5で鳴き祝儀200ってところ。0.5の場合に200になるのって、門前祝儀のときが多い気もするので、これも刺激がある。
そしてウマが1000-2000なので、意外に動きそう。
こちらがルール表

カード清算の初回両替の額は決まってるわけではなさそうで、自分がとりあえず5000円渡したら
おばちゃん「これじゃ心もとくない?」
(笑)
10000円渡しました。小僧がそれで大丈夫?ここの人たち強いわよ、ってことかな( ;∀;)
結果は3ゲーム打って
4着→3着→1着
マイナス4450pt
ハイ、強かったです。
おばちゃん「結果どうだったの?」
自分「負けました」
おばちゃん「みんな強かったでしょー」
と言われました(^-^)
ちなみに店内は古く見えたけど、まだ2年目らいし。
帰るころには6卓満卓でした。
麻雀じゃんじゃん 栃木県の足利
負けたけど、楽しく打てました。
次回は
栃木駅
に向かいました。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント