最近急に忙しくなり、平日に全然雀荘巡りができずに欲求不満気味の、トッシイです。仕事終わりの雀荘巡りは自分の精神安定剤みたいなものなので、行けなくなると
うーっ
となります。
そういえば、Twitterで点棒の払い方が話題でした。私の場合は自分の千点棒が極力ならないようにしか考えてないですね(^^; ただ自分が払うときはなんとかなるけど、自分がツモッたときとかに1000点棒がなくなるときは諦めてます。その場で1000点棒なくなるから云々やると、ゲームが若干止まるんですよね。
さて、前おきが長くなりましたが、最近麻雀王国で新規登録店舗情報で上位にきていた場所に行って来ました。
アペリカ 大和店
です。
大和駅からは徒歩3分程度でした。
こちらです。


アパートの一室という感じ。看板にはどでかく0.5のレート表示。そう、自分はこうやって堂々とレート表示してあると少しだけ好感度があがります(^^;
店舗に入ると・・・
暑苦しい感じに、バシバシやりあってる雰囲気が滲み出てました。みんなベチンベチン(笑)打牌が強いのなんの。雀荘初心者はちょっとな感じの雰囲気。ただ逆に、雀荘慣れしていると、このくらいのほうが
イキイキしてるねー
って感じるかもしれません。
卓数はたしか6卓くらいだったと思う。
ルールです
・0.5の500円1500円
・ゲーム代400円
・トップ賞100円
・テンパイ連荘
・赤は各5に一枚ずつで、面前祝儀で100円
・途中流局あり(四人リーチは続行)
・60000点終了あり
・箱下精算あり
・誤ロン誤ツモは倒牌してなくても、即チョンボ
・裏ドラをみるみないの選択可
・流し満貫は跳満扱い
・数え役満なし
うん。基本的にはオーソドックスな面前祝儀。裏ドラの見る見ない選択可は、結局ルールであっても使ってるのみたことないなー(^^;
見せ牌、腰牌の規定はルール表には書いてなかったけど、あの雰囲気では確実にあると思っていいかと。暗黙の了解的に。
ルール説明も、自分でルール表を簡単にみて要点を押さえたら、すぐにタイミングみて卓に入る感じでした。
同卓者は、多分朝からずっと夕方まで打ってた常連さん。
みんなベチンベチン、強い強い。ただ、打牌は強いけど、マナーだけはしっかりしてる。こういうのは久しぶり。
おまけに、途中から表面にでてきたけど、みんなかなり負けず嫌いで熱い。こっちの待ちとかアガリかたをみては、時おりちょっとチャチャをいれてくるっていうか、たまに言葉にもでちゃうっていうか。
ただ、すげースピード感で打つから、凄く打ちやすい。ここ最近健康麻雀ばかりだったので最初は早いと感じたけど、このくらいのほうが本来は打ちやすい。
連勝中だった人の連勝を自分がストップさせてから、そいつとヒートアップ。お互いに完璧に意識しあってるようになった。
たまらないねこの感じ。
相手の打牌の強さやら態度も熱くなってるのがわかって楽しかった。多分こっちもなんだけど。
最後の最後は自分の連勝で終わったのですが、最後は満貫ツモ条件を満たしてそいつを逆転。
内容は、
リーチ一杯ツモピンフドラ1
つまり一発か裏ドラ期待のリーチを、一発ツモで逆転。これには相手も
「なんだよー、一発だけじゃねーかよー。ふざけんなよー」
と言ってました。すげー悔しがってたので、よっしゃって気分になりましたね(笑)
「あっちの店は鳴き祝儀でぬるい麻雀だからさー、やってらんねーんだよ」
とかっていってた奴に連勝できて大満足(^-^)
自分も久しぶりに熱くなって楽しかった。ありがとう。
3ゲーム打って
2着→1着→1着
2-1-0-0
プラス5500円
でした。
0.5でビシビシいきたい人にはおすすめな気がします。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント