雀荘巡りを始めたのが3年前の2016年8月。最初の店舗は
かめきたざわ三軒茶屋
でした。なんともシンプルな内容。この当時の記事はどれもちょびっとでした。どの程度続くかわからなかったけれども、他の人のブログを真似するのが楽しくなり、店舗数をカウントアップしていきました。
そしてそれがいつの間にか結構続いていき、
100店舗目は
藤沢のクーロン
尊敬する場代チャラさんの古巣です。このお店は最初の節目に調整して行った場所。
そして前回の節目の400店舗目は
牌の音
どうしても節目に行きたくて、店舗数の調整をしました。本当に記憶に残った場所。頑張って書きました(^^)
そして遂に500店舗目となります。
今までを振り替えると、自分の雀荘巡りは
・0.3のZOO巡り(ZOOが一番慣れてたから)
・0.5のチェーン店巡り(チェーン店は安心だと思ったから)
・0.5の普通の店舗
ここでたまたま池袋パラディーに行ったことで、健康麻雀の存在をしり感動
・健康麻雀巡り
そしてその中でいつのまにかμ道場に出会い競技麻雀に感動
・ノーレートフリーや競技麻雀道場巡り
という感じで来ました。
いつしかたまたま大阪に行ったときに、関東圏以外の麻雀に触れてからは
・遠征に行ってみる
という流れを踏みました。
そのなかで様々な出会いや、システムに出会ってきましたが、まだまだ自分の色々行ってみたいという欲は増すばかりです。
恐らく雀荘巡りの醍醐味である
・地方の特殊ルール
・3人打ち
・ピンレート
・ピンレートの場末
こういったところが、まだまだ怖いし勇気がなく踏み出せていません。3人打ちは練習しないとダメだし、ピンはとにかく負けて大金を失うのが怖いです。でも絶対に0.5では味わえない楽しさがあるはずだと思ってます。
それからプロアマなどの長期のリーグ戦とかもあります。
色々まだまだ経験したことのない世界が沢山あり、そう考えると、楽しみは無限にあるなーって思って嬉しくなります(^^)
いつの間にかTwitterのフォロワー数も3,000を越えました。麻雀以外のことはほぼ呟かないし、面白いネタもなく、ほかの人に殆ど絡まないという感じです。それでもフォローして頂いている人からリプライを頂いたりすると、それが嬉しくて記事を更新し続けています(^^)
書けば書くほど思い出すと書き足りなくなりますが、まだ足腰も元気ですし意欲もあるので、まだ長く続けていけてらいいなと思います。
前置きが長くなりましたが、今回向かったのは前回のマーチャオ広島から目と鼻の先にある
カボ広島
です。
こちらです。
地方のカボは、どこに行っても0.5の卓が立ってるので嬉しい。
そして最近カボを何店舗も巡ってからは、カボの雰囲気の方がマーチャオより好きだなってなってます(^^)スタッフの方々の接客のレベルもマーチャオより上なのではと思います。というか単に渋いおっちゃんやが多いので、そういうのが自分に合ってるのかも(^^;)
実はゲームを打ちはじめて直ぐにお店をでないといけない緊急連絡が入ってしまい、突ラスしてしまいました。
結果は
2着
プラス100
でした。突ラスしても嫌な顔を一切見せず対応してくれて感謝しかありません。
というわけで、一つの節目を迎えた500店舗目の
カボ広島
でした。
次回は
同じ広島にあるチェーン店
に向かいました。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント