トッシイです。
前回は「研究学園前」にある、セカンドハウスに行ってきました。そのセカンドハウスから一旦駅にもどり、一駅隣にあるお店に向かいました。
というわけで今回の目的地は
MJカフェ 茨城県のつくば
です。
駅からは徒歩20分ほど歩きました。
こちらです。



ホームページがありました。
そういえば、「しげゆり」さんって女流プロなんでしたっけ?(^^;
ホームページでは16時半オープンと記載がありましたが、電話をすると14時半にはスタッフが揃うので打てるということでした。
店内に入るとまず小さな暗い部屋があり、その奥にフリーの立っている音がしていました。
お店に入るとフリーが2卓。
1卓は天鳳三麻という三人打ち
もう1卓が四人打ちで、スタッフ三入りで立っていました。
待ち席でルール表を見てみると、1.0と0.5がありましたが現在は0.5のみで営業しているとのことです。
それではルールなどです。
・0.5-500-1000
・ゲーム代300
・トップ賞300
・テンパイ連荘
・赤は各5に一枚ずつと、青⑤が一枚
・門前祝儀で赤は200、青は300
・60000点ゴールド
・四槓子は打牌完了で成立
・誤ロン誤ツモは発声のみでチョンボ
・罰符は500点オール
罰符の500点オールがここでも。ただ前回のセカンドハウスで、自身初めて見たというようなことを書いてしまいましたが、実は水戸のパンダをはじめ既に経験済みのことでした。ただ自分がわすれているだけでした(>_<)
こちらがルール表です。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント