新潟遠征の2日目。
まず最初に向かったのは
テンパイ君 新潟
です。
もともとはオールスターというお店に行く予定でさしたが、電話したところ「県外の方はNG」ということでした。
2レートあるお店で人気店だということを聞いていたので、これは非常に残念でした。
ということで、県外の人でも入店OKというテンパイ君に向かうことになりました。
新潟駅からは徒歩20分くらいでした。
こちらです。
謎の
フリー健康麻雀の文字
なにかの謎かけなのだろうか(笑)
日本全国の麻雀屋さんの名前ランキングで、おそらくベスト10には入ってきそうな名前の
テンパイ君
その新潟のお店です。
開店時間だという朝10時に店内に入るとすでにワイワイやっているセット卓がありました(^^;
スタッフさんは3名体制のようで、すぐに卓を立てられるということでした。待ち席には既にフリー待ちのお客さんがいました。
それではルールなどです。
・0.5-500-1000
・ゲーム代400
・トップ賞なし
・赤は各5に一枚ずつ
・しかし赤はドラ扱いのみで祝儀対象外
・祝儀は一発裏のみで200
・形式テンパイ無し
・箱下精算あり
・ダブルリーチは四風、九種より優先する
→これ書いてあるのは珍しい
・見せ牌、腰牌のチェックあり
・60000点ゴールド
・流し満貫は跳満
赤が祝儀にならないので、あまり祝儀がうごかなさそうなルールです。
先日の麻雀道場は、赤は祝儀対象だけどドラにはならないというやつだったので、そのちょっと逆っぽい感じ。
ちなみに2ゲーム打ったんですが、その間祝儀が動いたのはほんの数回でした(^^;
こちらがルール表です。
カード精算でした。
こちらが使用した麻雀卓
セットは個室っぽく仕切られてました。
麻雀は2ゲーム打って
2着→3着
マイナス1000
でした。
ほぼ祝儀の動きがなく、カードのやりとりがないぶんサクサク進む感じ。
麻雀の最中も、みんな私語なしでかなりのガチモードでした。
よって麻雀談義なども全くなく、自分が冗談みたいなことを言うと
全てスルー
という感じでした(^^;
かなり歴史を感じる内装だったけれど、おのお店も結構な歴史があるのかもなーとおもいます。
というわけで
テンパイ君 新潟
でした。
このあとは新潟駅まで戻り、最近オープンしたという健康麻雀のお店に向かいました。
そこではまさかの奇想天外な出来事が待っていました(^^;
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント