おはようございます。トッシイです。
前回は仙台にある、さかえ仙台店に行ってきました。空は徐々に暗くなり始めていましたが、もう一店舗行ってみることにしました。
国家的に「行ってよかった」と思えるお店に出会えました。
というわけで今回の目的地は
麻雀クラブ遊 宮城県の仙台
です。
こちらです。
でっかい看板が店の外にあって、風速0.5だという。

最寄り駅からはかなりの距離があることは分かっていたので、駅からはタクシーを利用することに決めていました。
しかし駅前はかなり暗くて、タクシーの「タ」の字もありませんでした。
これにはかなり焦りました。タクシーがないのもそうですが、タクシーに乗ることを想定していたため道をよく調べていない。おまけにかなり暗い。
まいったけど、こうなったら歩くしかないということでしばらく歩きました。
すると細い道を歩いていたら、かなりたまたまタクシーを発見!!
なんとか乗せてもらえました。
しかしタクシーで向かった先は本当に暗い場所で、
「こんなところに雀荘なんてあるの?」
という雰囲気でした。
そしてなんとかたどり着いたのがこの看板

ただゲーム代金やトップ賞などは確認しわすれました。
というわけでルールなどです。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代金は確認漏れ
・トップ賞も確認もれ
・.テンパイ連荘(だったはず)
・赤は各5に一枚ずつで、5pのみ2枚
・門前祝儀200
・55000点コールド
・5pの暗カンは600オール
・赤完成は2000(オールスターのこと)
そういえばこのお店でもオールスターのことを「完成」という単語を使っていました。たしか定禅寺クラブでも同じようにオールスターを「完成」と言っていたような。
この表現は仙台で初めて聞く表現な気がします。
というかさ、それにしたって
店の看板、あれアカンやろ(笑)
どどーんと0.5って
これやで

このことをスタッフさんに言ったら
「今から直してきます!」
と言ってお店の外出て行ったけど、多分タバコ吸ってきただけやろ(笑)何年このまんまやねん。
しばらくすると1入りしていたスタッフが抜けて卓に案内されました。
そのすぐあとに常連さんが数名やって来たのですが、来る人来る人が本当に仲が良くて気持ちいい。
すぐに2卓目が立ちました。
それにしてもこのお店の雰囲気は明るい。
常連さんのやり取りやスタッフとのやりとりを聞いているだけで楽しくなる。
同卓者の常連さんの一人は、隣の福島県から2時間かけてここまでちょいちょい打ちにくるのだそうな。そういう人がいるお店ということです。
きっとこのお店が本当に居心地がいいんでしょう。かなりコワモテで言葉も荒かったけど、あったかかった。
そして新規の自分なんかにも丁寧に絡んできてくれる(笑)
常連さんが仲が良すぎるお店というのは新規はなかなか辛いことも多いです。でもなんかこのお店は居心地が抜群に良かった(^^)
ただ、マナーはかなり悪いです(^^;
でも
今のこのときの自分にとってはそういうことが問題ではありませんでした。
自分でもまだ自分のことがよくわかっていないのどすが、行くお店ごとに自分が期待していることがそれぞれ違うからなんだと思います。
結果的に、この旅の最後は釧路まで行くことになりますが、今回の旅打ちで一番また来たいと思ったお店となりました(^^
もちろん、またあの面子に混ざって打てたらの話ですが(^^)
麻雀の結果は
1着→1着
プラス12500
麻雀はこっそり勝たせてもらいました(笑)
帰りはみなさんに声をかけてもらいながら、スタッフにタクシーを呼んでもらって帰りました。
というわけで
麻雀クラブ遊 宮城県の仙台
記憶に残る場所となりました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント