ジモティー
というサイトを知っているでしょうか。
そこには、
「健康麻雀のお店」「サークル」「個人がセット募集」「麻雀教室」
といった無数の麻雀関連の情報が掲載されています。
そして今回見つけた雀荘は、もうひとつ自分が利用している「チイコミ」というサイトでした。
このチイコミなどの地域情報サイトは、ジモティーなどの情報サイトよりもより信憑性の高い情報を得ることができます。
そこで見つけたのが今回の目的地
テラ21(ツーワン)東千葉駅
です。
こちらです。

このページを見つけたときは歓喜しました!
更新日も最近のものがあり、営業していそうな気配です。
ルールも完先ですし、とてもよい香りがしました。

早速お店に電話しました。
そのときの電話もよく覚えています(^^)
電話にでたマスターが、自分のお店がどれだけ素晴らしい場所かを必死にアピールしているような会話でした。
そう
お店の電話というのはこうでなくてはいけません。
電話しても暗い声で面倒臭そうに話してくるお店もありますが、そういうのは非常に残念な気持ちになります。
訪問日当日は千葉駅から徒歩で歩いたのですが、なんと雨の中で一時間歩きました。住宅街を通るのでかなり迷いました。
到着してみるとわかりますが、
「なんでこんなところにお店があるの!めっちゃ分かりづらいよ。看板もないし!」
という感じです。
下の写真
これがこのお店の看板です。
血文字???
怪しいお店にしか見えないっしょ(笑)

次の写真にもあるように、敷地内に血文字?っぽい立て札が立ってます。
目をこらして読めば、健康麻雀と読めなくもないです。

そうすると状況はいっぺん。
電話の問い合わせが増えて、常連さんが沢山増えたということです。
地域新聞はこれです。
それではこのお店のルールなどです。
・1日1000円
・特に予約制ではないので、突然行ってもOK
・駅から遠い
・完全先付け
・赤なし
・テンリーダーがない
という感じです。
そういえばまた話がそれますが、この日突然フォロワーの
きーぱーさん
から
「自分も行っていいですか?」
と連絡がありした。どうやら自分のツイートをみて反応してくれたらしい。
きーぱーさんはお店の近所に住んでいたけれど、このお店の存在をしらなかったらしく、かなり衝撃を受けている様子でした。
そりゃあそうでしょう。毎日車で店の前を通っても、あの血文字風の怪しい看板では気づきません(笑)
そんなきーぱーさんが来店し、急遽同卓して対戦することに。
マスター
きーぱーさん
と同卓し
4着→2着→4着→2着
ボコボコにされてしまいました(T-T)
麻雀のお作法は
先つも
みみず捨て牌
無発声
なんかはお手のものという感じです(^^)
自分もずいぶんとこういうのに慣れてきたなと思います。
随分前のブログを見返すと、マナー違反みたいなことに怒り狂ったような記事を書いたこともあります。
あのころは、ただ単純に自分の経験不足がもたらしたただのエゴだったのではないかと思います。
郷に入れば郷に従え
これこそが雀荘巡りの極意です。
これを自分が今どこまで理解し、身に付けることができているかはわりませんが(^^;
この日は帰り際にお土産として
お米
を貰いました。
これまでの雀荘巡りで、お米をお土産で貰ったのは初めて(^^)
うどんは以前ありましたが(笑)
というわけで、
テラ21(ツーワン) 東千葉
楽しく打てました。
ここで出会ったきーぱーさんとは、今後いくつものお店でご一緒していくことになりました。
そういう意味でも、このお店は強く記憶に残っています。
次回は
新宿
に向かいました。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント