おはようございます。トッシイです。
年末は毎年大阪天王寺に帰省していたのですが、今年はコロナのこともあり大阪への帰省をあきらめることになりました。
年末年始は毎年関西を中心に雀荘巡りをしていたのですが、非常に残念です。
健康麻雀のお店とかも結構新規オープンしていたのになー。
それでは雀荘巡りです。
現在は東北、北海道遠征の最中の記事を更新しています。
前回はさんくちゅあり卸町店で連ラスという結果でした。
そのあとは一旦仙台駅まで戻り、もう一軒行ってきました。
というわけで今回の目的地は
さかえ仙台店 宮城県の仙台
です。
こちらです。



さかえというお店は1.0のチェーン店で、赤5pが役になりそれだけであがれるというのと、Aトップを採用しているというのが特徴的なお店です。
ただこのチェーン店のもう一つの大きな特徴は
お店ごとにちょいちょいルールが変わる
というところなんですよね。
こういうお店って結構珍しいですよね。
そういえば店内にはいると、仙台を代表する女流プロの方々のゲスト告知が大々的にされてました(^^)

またこのさかえ仙台は、色々な方がゲストに訪れていますよね。なのでそういう理由でこのお店に全国から訪れたことのある人は結構いるのではないでしょうか。
それではルールなどです。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代600
・トップ賞300
・アガリ連荘
・Aトップ採用で首は25000点(2着首無しは-500となります)
・赤は各5に一枚ずつ
・鳴き祝儀500
・5pはそれのみで1ハン役
・1本場は1500点
こちらがルール表です。

麻雀のほうは2回打って
1着→4着
プラス1000
トップ取ったのに2戦目でラスを引いてしまった。
本当自分って、初戦トップとると2戦目にラスるんですよね。
無意識になにか気持ちに影響がでているのかもしれませんね。
でもですね。2戦目のラスは、対面のにーちゃんが変な仕掛けしてて
「役牌バック以外あがれないよねそれ」
と思って押してたら、まさかの赤5pを隠し持ってたというやつにぶっ刺さって12000でラスというね(笑)
これがあるからこのルールは怖いですよ。
ちなみにスタッフさんのの対応はやはり素晴らしかったです。
というわけで
さかえ仙台店 宮城県の仙台
楽しく打てました。
ではでは
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント