2021年最初の更新となります。
あけましておめでとうございます。
今年の麻雀に関する目標は、普通に雀荘巡りをできることが第一です。
他には、
・プロアマリーグのようなやつに1度は参加してみたい
・GPCに参加してみたい
・チーム戦のようなものがリアル麻雀であったら、そこに友人と参加してみたい
そんなところでしょうか。
また、来年には3人打ちの雀荘もめぐりたいなと考えているので、そのために今年は
・3人打ちで点数申告が素早くいえるようになりたい。
こんなところでしょうか(^^)
というわけで、ここからは東北・北海道遠征の記事の更新です。
朝イチで友人の「なかちゃん」とHEROに行ってきました。
その後に行く雀荘は決めてあったのですが、そのお店が連絡がなかなかつかなくて車を停車して考えました。
今いる場所から近くの雀荘を検索して電話を順にかけていったところ、とあるお店がフリーをやっているということで向かうことにしました。
というわけで今回の目的地は
麻雀富貴(ふうき) 北海道の札幌
です。
こちらです。
なんの変哲もない入り口
まさかこのお店が今回の遠征で一番記憶に残るお店のひとつになるとは夢にも思いませんでした。


店内に入ると既に一卓立っていました。
お店の雰囲気は場末感満載。
そして既に立っている卓の雰囲気も凄くて
「やべー、あの卓に入るの勇気いりそうー。」
という感じ。
なんか下ネタも連発されてるし、永遠に会話しまくっていて突っ込みあってるし(笑)
マジで
ルールだけ聞いたら帰りたい気分になりました(^^;
おまけにレートは1.0と思っていたので、この雰囲気で打つのはもったいなさ過ぎてやだなーと思ったのです。
ただもう引くに引けない感じでした(^^;
ルール表を見ておいてくれということでルール表を見ました。
・東北戦
・十三不塔は役満
・流しは振り切りで役満
・本場は常に2本ずつ増える
・子は八種九牌あり
・赤は5に2枚ずつ
・送りカンあり
・チートイは50符2ハン
・鳴きイーペーコーあり
・三元牌でも四風子連打成立
・コールドなし
・見せ牌、腰牌ありで、見せ牌は筋牌全部チェック
昔から変わらないルールらしい。
かなり特殊。
こちらがルール表ですが、このとき撮ったこの写真は自分の宝物です。

ちなみにレートなどはゲームが始まってから確認することになりました。
・0.5-500-1000
・門前祝儀100
・ゲーム代300
・トップ賞なし
1.0も普通に打てますが、このときは0.5が立っていたようです。
案内された卓はこれまたやばすぎる面子。
うるさすぎて下ネタを連呼している二人組と
常時ニヤニヤしながら無発声を貫くじいちゃん
放送禁止用語を連呼しているわりに、なかなかしっかり打ってるのが凄い。
ちなみに面白かったのが
下ネタにーちゃん「ポンっ」
そのあと明らかに遅く
無発声じーちゃん「・・・・」(ほぼ聞こえない)
チーを発声せずに牌を河から横取り(笑)
にーちゃんも「さすがにないわ」と言っていたけれど、じーちゃんは返さない(笑)
面倒だからいいわと言って、結局じーちゃんの勝ち。
まじかよ(^^;
結果はじーちゃんがにーちゃんに放銃(^^;
ほかにも切り方を工夫して、わざと腰牌を誘ったりと悪質極まりない(^^;
いずれにしろ凄かった。
でも
自分も相当に丸くなってしまったのだろう。昔はこんなことがあれば激怒して、ブログにイライラをぶつけていたのに。
このときはこの雰囲気を楽しんでした。
旅打ちはこれでよいのだと今では思います。
結果は
2着
プラマイゼロ
でした。
一緒に来ていた「なかちゃん」はもともと打たない予定だったのですが、丁度2卓目を立てることになりしぶしぶ後ろの卓で打っていました。
そちらの卓もワイワイやってたけど、なかちゃん曰く
「こっちの卓はだいぶ普通でしたよ」
ということでした(^^)
もう一度ルールをおさらしいして今回の記事を終えようと思います。
・東北戦
・十三不塔は役満
・流しは振り切りで役満
・本場は常に2本ずつ増える
・子は八種九牌あり
・赤は5に2枚ずつ
・送りカンあり
・チートイは50符2ハン
・鳴きイーペーコーあり
・三元牌でも四風子連打成立
・コールドなし
・見せ牌、腰牌ありで、見せ牌は筋牌全部チェック
というわけで
富貴(ふうき) 北海道の札幌
記憶に残る場所となりました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント