今回は八王子にある
麻雀館 東京都の八王子
に行ってきました。
木曜日の13時半
フリーが2入りで1卓立っていました。
とりあえず店内に入って一番驚いたのがこの景色。
まさに絶景!!!
雀荘でこんなに立派な富士山を見たのは初めてです。
麻雀に勝っても負けてもこの景色を眺めるだけで心が綺麗になりそうですね。
お店の椅子も非常に特徴があるデザインで、まさに「和」。ホテルのロビーのような店内のデザインでした。
自分が打つならすぐ近くにある「さかえ」より絶対こっちですね(笑)

ルール説明を受けました。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代600
・トップ賞?(最近よく聞き忘れてしまう)
・テンパイ連荘
・赤5m、赤5pは門前祝儀500
・金5s、金5pは鳴き祝儀500
・箱下精算なし、飛び賞なし
・60000コールド
・積み棒なし
・リーチ棒をだして流局した場合、リーチ棒は戻る
・見せ牌、腰牌のチェックあり
・流しはツモ番なしで成立し、跳満扱い
・人和は倍満
・箱下精算なしで、トビ賞もなし
相当珍しいルールに遭遇しました。
積み棒無しはまだ聞いたことがありますが
リーチしても流局したら、リーチ棒が手元に返ってくるというw
こんなレアなルールほかで見たことがありません。
以前の、白ポッチが鳴いていてもオールマイティという「プラチナ級」のルールに匹敵するものに出会うことができました。
嬉しい。
900店舗を超えても、まだ初めてとなるルールに出会えるんですねー。
また、金牌が2枚あってこちらのみ鳴き祝儀なので、結構頭を使いそう。
ちなみに待ち席で富士山を眺めながらフリー卓も見ていたのですが、麻雀中の私語がほとんどなく静かに打ってて、牌の音しかしない。
うわー、なんかいいお店じゃないですかー。
こちらがルール表です。
ほどなくして卓に入りましたが、麻雀に私が曲の合間に軽く会話しようとしても、ほぼほぼ無視されました(笑)
いや、これはさっきの無言で打っている雰囲気を見ていたので想定の範囲内なので嫌な気はしませんでしたよ。
麻雀の結果は
2着→2着
プラス2400
途中でママさん?っぽいスタッフが入ってきて、お店の内装について会話したんですよ。
富士山もそうですが椅子もすごい綺麗で独特ですよねと。
これも「あー、そうですか」とリアクションが薄い(笑)
というわけで
麻雀舘 東京都の八王子
富士山が絶景な独特な雰囲気のお店でした。
とにかく、リーチ棒が戻るという独特なルールなために、これだけで記憶に残る雀荘となりました。
でした。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント