あさイチで池袋のヘブンに行ってきました。
ここで負けていたら、ちょっとキングダムに行って調整しようかなとも思ってたんですが、何とか乗り切ったのでそのまま次のお店に行くことにしました。
次に向かったのは
雀じゃん 東京都の池袋
です。
ヘブンの脇の道をもう少しホテル街方面に歩いていくと、右手のビルにあります。
ただ外に目立った看板がないので結構わかりにくいです。
ビルの下に電光掲示板があるので、それでやっとわかる感じ。
ビルのエレベーターやポストにも「雀じゃん」の文字がなかったので、若干不安になりましたねw
こちらです。


到着したのは11時過ぎ。
非常にうるさい卓が立ってるなーとおもったら、全員中国人の女性っぽい。
ギャーギャー楽しそうに大興奮でなんかやってましたね(笑)
スタッフは3人体制のようです。
お店は広々と7卓あって、全部コロナ対策のシートが設置されていました。
待ち席はこんな感じ。

早速ルール説明を受けました。
・1.0-1000-3000
・ゲーム代600
・トップ賞300
トップ賞は最初200と説明されたんですが、初戦トップとったあと300徴収されて「なんで?」って聞いたら
「トップ賞には消費税がかかるので」
といわれました(笑)
ルール表を早く直してくださいw
当然ですが、客様還元のサービスの説明とかのなにもなかったけどね。
あと珍しいのが
・赤が5p、3m、7sに1枚ずつで門前祝儀500
どっかでもこれ見たなー。どこだったっけ。5と3と7にあるやつは以前どこかでみたことがあります。
うー、思い出せない(^^;
実際この場合、浮き牌のどちらを残すかの選択のときに重要になってくるので覚えておかなければいけません。
・箱下精算なしで、トビ賞500
・オーラスのみオープンリーチ可能
・オープンの手詰まりは4倍満。間違えは戻してアガリ放棄
こちらがルール表です

さっきのルール説明であった3m、5p、7s

ルール説明のあと少し待ちました。
待ち席のすぐ目の前の卓で常連さんっぽい2名のご年配がいたんですが、1名は雑談したあとにすぐに帰っちゃった。
1名残ってたんだけど、この人が返るとどうやらメンスリーでは卓は立ててもらえないっぽい。
なんか帰りそうな雰囲気だったので(というか朝から何しに来たんだろうかこの人たちw)
トッシイ「自分2ゲーム打てれば十分なんで!!!どうでしょう!」
と必死に食い下がると、
常連さん「じゃあちょっとだけやるか!」
と言ってくださいました(^^)
ありがたい。
メンバー2入りで打った麻雀は
1着→2着
プラス6600
となりました。
付き合ってくれたじーちゃんの成績も2着→1着で、自分としてはほっと一息です(笑)
そういえばこのじーちゃんがなかなかの見せ場を作ってくれました。
■2戦目の南3局
3人が28000点くらいでせっている状態
対面のじーちゃん
レートは1-1-3です。
局の終盤にじーちゃんが思い切り9mを叩き付けて無言で牌を倒す
すると
「ジュンチャンサンショク!一つ前のその6mは見逃したんだ!」
あがれば3900の手で、オーラスが自分の親番だから伏せてもトップになれる点数状況なのに。
これにはまいりましたw
なんにしても、楽しい雰囲気でスタッフも交えて打てたので良かったです。
スタッフがしっかりしているので新規でも入りやすいと思います。
というわけで
雀じゃん 東京都の池袋
楽しく打てました。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント