おはようございます。
最近は毎朝の片道20分かかる保育園の送りの帰りに、近くのマクドナルドでネットを見るのが憩いの時間になっている、
トッシイです。
朝からの怒涛の時間が過ぎ去ったこのタイミングでの一服は非常に貴重となっております(^^;
水戸からスタートした旅もついに函館に上陸し、函館のフリー雀荘を巡りました。
翌朝は朝早く起きてさらに北上し「苫小牧」に向かいました。
苫小牧の駅に少し早めに着いてしまったのですが、苫小牧駅の周辺には「カフェ」と呼べるものがありませんでした。
外はなんか「雪」なのか「雨」なのかわからないのが降り始めて、とんでもない寒さに。
震えまくっていながら駅に帰ってくると、駅直結のところにコミュニティスペースのような場所がありました。
そこで1時間ほど過ごすことができました(^^)
そういうわけで、今回の目的地は
COLORS 北海道の苫小牧
です。
こちらです。



COLORSにはホームページがありました。
そういえば店の入り口が賑やかだったので写真をとりました。

到着したのは土曜日の12時
常時スタッフ3人体制ということで、開店時間に来てもメンスリーでも卓を立ててくれるということでした。
こういうお店は旅打ちには非常にありがたいです(^^)
店内は広々としていて8卓はあったと思います。
スタッフさん曰く、開店時間から常連さんが集まってくるということでした。
ルール説明を受けました。
・0.5-500-1000
・ゲーム代400
・トップ賞200
・アガリ連荘
・赤は各5に一枚ずつ
・鳴き祝儀100
・途中流局一切なし
・現物以外の食い替えあり(これ北海道では結構ポピュラーなんです)
・流しは「倍満」
・60000点コールド
一つ珍しく思えるのは
現物以外の食い替えあり
というやつ。
でもこれ、北海道では結構ポピュラーなんです。関東では滅多にみませんが、北海道では至る所で目にします。
すぐに常連さんが開店時間からやってきて卓が立ちました。
結果は
4着→3着
マイナス3500
でした。
函館の雀荘でも、COLORSはいい所ですよと言われてきたのですが、特にネタになりそうな事件もなく、普通に打ちやすい環境でした。
こういうお店が実は貴重なんです(^^)
普段ちょっと打ちたいなと思ったら、こういう普通のお店に行きたくなりますもんね。
というわけで
COLORS 北海道の苫小牧
楽しく打てました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント