仕事帰りに1軒寄ってきました。
麻雀センター修清 東京都の武蔵境
です。
このお店の名前なんですが、正式には
麻雀ジャパングループ麻雀センター修清
という名前で、非常に聞きなれない名前でインパクトがありました(笑)
武蔵境に来たのは今回が初めてですね。
近くに「桜」というお店がありそうで「三麻」という記載があるので、もしかしたらフリーをやってるかもしれません。
武蔵境駅からは徒歩5分くらいの場所にありました。
こちらです。
いやー
なんかもう看板が黒かったり、文字のフォントとかみても、空手道場みたいな雰囲気ですよね~(笑)
名前も読めません。










ありました入口!!

到着したのは金曜日の18時
フリーが1卓立ってました。
このお店に入ってまず驚いたのは
お店の内装です。
待ち席から見た入口の付近

なんかちょっと違う感ww
なんあんだろこの気持ち悪い感覚
やっぱり明朝体の文字がずらずらとみっちり書いてあるのが気持ち悪いんだろうかw
あと入口付近の棚には、目いっぱいの近代麻雀が敷き詰められていました。
とはいえ全部が相当古いやつで、「兎」とかの懐かしいやつが連載されていたころの奴です。
最近のものは一切なかったんですが、当時の近代麻雀を大量に読めるだけでも貴重かもしれません。
電光掲示板っぽいところの
「修戦記念日」ってのも不思議w
もう一度写真はりますが、この待ち席の目の前にはとんでもなく大きい液晶テレビが設置されています。
多分いままでの雀荘で出会った液晶テレビの中では一番大きかったです(笑)

それから部屋のいたるところに「電飾」が!
やっぱりこのお店、他のお店とちょっと感覚が違うww
とはいえ、とにかくお店は整理整頓されていて非常に綺麗でした。

スタッフはおそらく3名体制??
で、
若いマスターっぽい人
立ち番??の女性
オーナー的立ち位置の、かなりご年配のおばあちゃん
立ち番の女性もかなり不思議な雰囲気をまとったかたで、非常におっとりしているしゃべりかたでした。
オーナー?のおばあちゃんがまたすごく喋る人で、このあと永遠1時間ほどおしゃべりすることになりました。
とりあえずルールなどです。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代600
・トップ賞100
・テンパイ連荘
・赤が各5に1枚ずつで、門前祝儀300
・金5p、虹5sが1枚ずつで、門前祝儀300
・55000コールド
オーソドックスなソフトピンかと思いきや
金5pと虹5sが入ってる。
祝儀牌が計5枚
金と虹がはいってるんだけど、祝儀2倍でもなければ、鳴き祝儀でもないという中途半端っぷりw
そうそう、おまけに白ポッチが2枚はいってるのに、まったく意味がないから忘れてってのもなー。抜けばいいのにw
お店の内装や、スタッフの雰囲気と合わせてなんか癖があるんだよな~~w
大好きです(笑)
こちらがルール表

それとルール表の流し満貫のところなんだけど
「流し満貫は、打牌した時点で残り山が3枚以下なら完成です。」
この記述初めて見た。
いわゆる「フリキリ」のことを言ってるんですが、大体「最終打牌」とかって言葉を使うので
「そのあと上家がポンしたりしたらまたまわってくるじゃん」
とかって疑問を投げかけられてしまうんだけど、この書き方は上手いですね。
でもちょっとこれにも抜けがあって、本来は追記で
「ただしその打牌に副露が入らなかった場合」
が必要ですね(^^;
とはいえ、印象に残るルール表でした。
こういうちょっとしたことに出会えるだけで
「あー、仕事帰りに寄ってよかったー」
って気分になれますね(^^)
で、このあとなんですが、すぐ入れるとおもっていたら東パツにいきなり幅になってしまい、ここから1時間待つことに。
その間はおばあちゃんとずっと話しこんでいました。
このお店はおばあちゃんで2代目らしいんですが、先代のオーナーはなんと、娘の友達の家族の方だったというから不思議。
おばあちゃんは商売のことは多少わかっていたけど、麻雀のことはまったくわからなかったんだけど軽い気持ちで引き受けたんだとか。
このあたりの話も非常に面白かったんですが、話が長くなるので置いておきます。
ちなみにお店のBGMは演歌中心で、全曲自分が知らないレベルに古いものでした。
そして1時間近くまってそろそろオーラスといったときに、おばあちゃんからアドバイスをいただきました。
「うちの麻雀は、とにかく鳴いたらだめだから、鳴かないようにね。そうすれば大丈夫だから」
1時間くらい話していて、おそらく自分が非常に純情な青年で、また来てほしいからいきなり痛い思いをしないでほしいという思いからのアドバイスだったんでしょうね。そんな感じがします。
ただこのルール表をみるとね
門祝とはいえ祝儀牌が5枚あるので、鳴いてもすぐに高打点になっちゃうし55000コールドでしょ。
おまけに門前祝儀300だと祝儀比率がそこまで高くないんですよね。金5p、虹5sが600とかならまだしも。
説得力に非常に欠けるアドバイスでしたww
こちらが使用した麻雀卓です。

1時間も待ってしまい、時間もちょっと厳しくなったので1ゲームだけ打って
1着
プラス6800
でした。
結局なんでも1鳴きしてトップ取れました。
上手く打てたと思いますw
ちなみにゲーム中にマスターにお店の名前の読み方を聞いたんですが
「ナオキヨ」
と読むらしいです
いやー-wやっぱこのお店、異空間だわww
好きです!
というわけで
麻雀センター修清 東京都の武蔵境
楽しく打てました。
なんにしても記憶に残るお店の一つになりました。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント