遂に大阪遠征の最終日となりました。
最後に向かったのは同じ近鉄線沿いにある
スター7 大阪府の河内天美
です。
駅近でした。
こちらです。
到着したのは日曜日の20時すぎだったんですが、非常に活気がありました。
フリーが2卓にセットが2卓
客層はかなりわかくて、みんな元気に打ちまくってるって感じでした。
入口からの風景です。
スタッフが何名体制なのかはわからないんですが、この日の夜番と思われる人が連絡がつかないらしく、人数が足りないようでした(笑)
まー、スタッフが寝坊してるのかバックレてるのかは、どの雀荘でもあることなのでしかたないですねw
とりあえず賑やかな店内でルール説明を受けました。
・0.5
・完全先付け
・符計算なし
・ツモ損なし
・5は全赤
・東場はテンパイ連荘、南場はノーテンでも連荘
・返り東あり
・フリテンツモは一切不可
・フリテンリーチ不可、リーチ後の見逃し不可
・抜きドラは華牌
・祝儀は一発、裏ドラで200
・沈みウマ500
・トビ500
・北は役牌
・リーチ後の暗槓は任意
かなりオーソドックスなルールと言っていいと思います。
既にこのお店が大阪の3人打ち巡りの28店舗目。
ルール表もスラスラと読めるようになっていました(^^)
感無量です。
常連さんと打ったゲームの1ゲーム目のオーラス。
何が起きたかわかりますか??
上家のトップ目からリーチが入っている状況で、自分が流し役満をやっていたんです。
対面は気づいておらず、最後の最後で気づかれましたw
対面「飛んだ方がやすそうやわw」
といいながらそのハイテイ牌で、見事にリーチ者に差し込まれて対面はトビ終了w
うまいこと差し込まれました。
しかしまー、ドンピシャであたり牌を選択できるかねー。
まいりました。
麻雀の結果は
2着→1着
プラス1600
となりました。
このスター7が最後のお店となりましたが、一番最初に行ったぴーち牌から数えて28店舗目。
自分に言うのもなんですが、よく頑張ったと思います。
正直最初のころは全店舗で負け続けていて、精神的にきついときも多々あったんですが、後半は大分戦えているのを実感できました。
そして
三人打ちを始めたのが大阪で良かったなと思っています。
大阪のスタッフさんもお客さんも優しいんですわww
どのお店に行っても。
これはやっぱり大阪の人たちの人情なんでしょうね。
色々バカなことやっても適当にあしらってくれるから、気が楽になるんです。
おまけにちょいちょい「あそこはこうしたほうが良かった」とか言ってくれるし。
本当にありがとうございました。
これで年末年始の大阪遠征も終わりです。
これからは関東に戻っても3人打ちのお店にも行けるようになったので、少し雀荘巡りの幅がひろがりました!
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)