自分は雀荘巡りが趣味なので、しょっちゅうネットで雀荘検索をしてます。
そうすると気づくのが、最近は通常のウェブページの検索ではなくて、GoogleMapでの検索のほうが新しいお店を見つけることが多くなってきたことですね。
googleで検索しても一番上に出てくるのはMap検索の結果なんですよね。
特に地元の地域新聞にしか載せてないようなお店だったり、検索サイトへの掲載がないお店だった場合でも、GoogleMapにしか載ってないお店が多く存在します。
そんな感じで見つけたのが今回行った
ロードハウス 神奈川県の根岸
です。
前日に電話したら、とりあえず朝からピンの卓が立てられるよとのことだったので行ってきました。
根岸駅からは徒歩5分程度の場所にありました。

壁には麻雀大会の結果が貼られていたりします。

まだお店ができて7,8年とのことで店内は結構綺麗でした。
卓数は3卓程度。

マスターからはルール説明というか、プリントアウトしたルール表を手渡されましたw
ルールを箇条書きします。
・1.0
・ゲーム代400、トップ賞200
・30000点基準の沈みウマで、マイナスは2000で浮きはプラス1000
→沈みウマのお店というと、この近辺では鶴見の「ルート36」もそうでしたね。こういうちょっと特徴のあるルールってのは特定の箇所に固まっていたりします。
・テンパイ連荘
・赤が各5に1枚ずつで、門前祝儀500
・60000コールド
・箱下精算あり
と一般的なルールでした。
こちらが配布されたルール表。

ただこの日は常連卓で1卓立ったのみで、自分がこのあと健康麻雀の予約が入っていたので、結果的に打たずに1ゲーム見学して返ってきました(^^;
基本的には土日は朝から卓は立つようで、平日も普通に立つっぽいです。
ただお店に電話してから行った方が無難ですね。
ちなみにここではちょっと書けない内容もありますが、それは自分に直接twitterで問い合わせなどしていただければこたえようと思います。
というわけで
ロードハウス 神奈川県の根岸
記憶に残るお店となりました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)