平日の仕事帰りに新規開拓に行ってきました。
向かったのは
グリーン 東京都の神田
です。
3人打ちのお店なんですが、フリーは平日の18時以降というお店です。
麻雀王国とかで見ると17時とかかいてあるんですが、いつ電話しても「18時から」と言われるのでw
こちらです。


グリーンというお店も考えたら色々なところにあるなー、なんて話は置いておいて(^^;
到着したのは18時ちょっと前なんですが、到着時はスタッフが1名だけいて
スタッフ「うーむ、ちょっとまだもう少し待ってもらう感じですかねー」
と言いわれました。
とはいえせっかく来たので1時間なら待とうと決意して、客席でパソコンを広げて仕事してました(^^;
到着時の景色です。
お店の景色的にはこれ以上ないくらい「ふつう」でした。

するとスタッフっぽい人が来店してきて、メンツーで打てることになりました。
(最初のスタッフさん、2人体制だったってのを把握してなかったのかな(^^;;謎)
このあとルール説明を受けました。
簡単に言うと、アリアリの関東サンマで沈みウマです。
もともとはテンサンだったっぽいのですが、現在はテンゴになっていました。
・0.5
・沈みウマ500-1500(沈みウマなので、2着で40000点以上あれば支払いはゲーム代のみとなります)
・アリアリ
・ツモピンあり
・ツモ損なし
・北抜き
・永久白ポッチあり
・5が全ドラで、赤赤緑緑
・祝儀は、一発、裏ドラ、暗槓あがり、緑(鳴きOK)で100
・オープンリーチあり(供託2000)
・箱下は20000点まで
・トビ賞100(かなりやさしめです)
関東圏だと沈みウマのお店って結構珍しいですよね。関西サンマはどこいっても沈みウマで、順位ウマは本当に一握りですが。
こちらがルール表です。


使用した麻雀卓
多少アレですが、許容範囲でしょう。
ただ店内が結構綺麗なのに、張替えたりしないのは若干お店の意気込みを感じますねw

麻雀のほうの結果はメンツーで最後まで打って
1着→2着→3着→2着
マイナス2200
となりました。
いやー。
4ゲーム目はオーラストップ目だったんですが、2着目に倍ツモされて39000点になっちゃったんですよね。トップを逃した上にクビがきれちゃったという(^^;
裏ドラ条件でもあったアガリだったけど、あれを狙ってやられたとすると明らかに雀力が自分よりずっと上なんだなーとおもってしまいます。4人打ちならそういうことを自分もできるけど、まだ3人打ちだと点差計算すら瞬時にできないからなー(^^;
自分が帰ったのが19時すぎでしたが、それでもお客さん一人もいなかったので、結構厳しいですよねー。
というわけで
グリーン 東京都の神田
でした。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)