おはようございます。トッシイです。
土曜日の雀荘巡りで、あさイチで雑色という場所にある「ニゴ」で打ったあとは、そのまま堀切菖蒲園という場所に行ってきました。
聞きなれない駅名で「どこ?」ってなるんですが京成線にある葛飾区の駅で、堀切菖蒲園という駅名はすぐ近くにある実際の名所からとったようです。
向かったのは
ファミリー 東京都の堀切菖蒲園
です。
こちらです。
このお店もしっかりサイコロでレート表記してあるのが嬉しいです。




お店に到着するとフリーが1卓立っていました。卓数は4卓くらい。
到着時の店内の様子です。

卓に入っていたマスターっぽい人「昨日電話くれたひと?」
トッシイ「そうです」
マスター「〇〇時にくるっていったから人集めといたんだよ。おそいじゃない」
と言われた。
お店のオープン時間は13時となっていましたが、自分が到着したのが14時。
予定より確かに1時間程遅れてしまっていました。これはもうしわけなかったです。
マスター「なんでここにきたの?」
トッシイ「ちょっとネットでみたんですよね」
しばらく間が開いて
常連さん「あれっ、もしかしてこのまえ写真パチパチカメラで撮ってた人の仲間?」
みたいにいわれたので、だれだかわからないけど
トッシイ「そうですそうです!」
と言って合わせておきましたw
そしてすぐに自分のスマホの充電がないことに気づき
トッシイ「スマホの充電器ありますか?タイプCなんですけど」
マスター「充電器??そんなのあったかなー」
ということで自分で勝手に店内を歩いて探したんですがそれらしきものは無くて、マスターも持っていなさそう。
全員ご年配の常連さんももちろん充電器なんてもっておらず、ピンチに。
常連さん「あっ、あれはどうだろ!」
と言って持ってきてくれたのがこれです。

アイコス?とかの充電器らしいんですが、かなりの低電圧なのかスマホの充電マークも付かない状況だったんですが、とりあえずこのあと打ち終わるまでさして置いたら2時間で2時間ちょっとで20%ほど増えていたので助かりました(^^;
このあとかなりの時間を待ち席で過ごしたわけですが、その間にルール表を読みました。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代、トップ賞すべて不明というか忘れてしまいました。
・赤が各5に1枚ずつで、門前祝儀500
・一発白ポッチありで、それ自体に祝儀が500つきます。
とこんな感じ。
ルール表には見せ牌のチェックがありますだとか、
絶対先ヅモはしてはいけません!
などの表記もありますが、一切守られていませんでした(笑)
こちらがルール表です。

南場にはいってから1時間は経過していたと思いますが、やっとこさ打つことができました。
マスターは後ろ見をしつつ面白そうに眺めていました。
全員先ヅモしているので、こういうときに鳴くときはちゃんと「白ポン!」など必ず鳴くときには何を鳴くかを冒頭に付けないといけませんね。このあたりはもう慣れたというか自然に身についています。
このときの上家にいたおばちゃんが最近見た中ではそうそう下手というか、めちゃくちゃでしたね。
なんでそこでそれ打つんだろうというのも多くて、振り込んだりして「あちゃー」ってやるキャラが確立しているのかもしれません。
それでも毎日のように通ってきているようなので、かなり余裕があるんでしょうか・・・。
結果は
2着→1着
プラス5600
となりました。あの面子で打ってたらラスだけはないなーなんてちょっと思える感じがありましたね。こういう感覚って本当に珍しいんですが(^^;
自分はあまり会話には混じれませんでしたが、常連さん同士でちちくりあってかなり楽しい空気感で打てました。
こういう雰囲気は好きですね(^^)
というわけで
ファミリー 東京都の堀切菖蒲園
でした。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)