朝から長野県の松本市で3店舗巡ってきましたが、そこから一気に引き返して群馬県のみどり市まで横移動しました。
向かったのは
群馬連盟道場 群馬県のみどり市
です。
REN-HOというお店で、普段は通常のフリーをやっていますが、月に1回だけ連盟公式ルールの道場を開催しています。
正式には「日本プロ麻雀連盟北関東支部」というそうです。
ツイッターはこちらです。
8月は26日が開催日だったんですが、当日は実はこのに行くのが一番の目的だったんですよね(^^)
こういう月に1回しかチャンスがないとかになると、遠征好きとしてはどうしてもそこを目指しての調整になります。
こちらです。



お店の前に駐車場がありスペースも十分なように見えますが、結局当日は駐車場は満杯になってしまっていて、自分が帰るときには他の車をどけてもらって出るような感じになりましたw
大盛況の様子。
自分は18時の回から参加しましたが、道場は
13時の回から20時開始の回まで1時間区切りで全卓一緒にスタートの形式で、時間制限ありの打ち切りでやってました。(プラス1局じゃないやつ)
到着時には既に沢山の道場の卓が立っていて、フリーは1卓のみという状況でした。
こちらがルール表になりますが、そのまま普通の連盟公式ルールです。

成績を自分でつけて最後に道場に提出して返ります。
成績管理をするようです。

使用した麻雀卓です。

ちなみに待ち席で次の回が始まるまでの間にスタッフの方々(全員プロの方々?)と雑談させてもらえました。
このときは「小林」さんというプロの方と会話させてもらってたっぽいんですが、まー感じがよかったですね(笑)自分が旅打ちして来たなんていう話をすると、それについて興味をもってくれたり。
自分のような人間がペラペラしゃべるのを聞き手に回ってくれるもんだから、調子にのってしゃべりまくってしまいましたw
よく考えると、そのあと1戦目に同卓した方もプロだったし、2戦目に同卓した男女もプロだったっぽいですね。
なんであんなにプロっぽくないんだ(笑)
でもそこか群馬の人間というか、自分も埼玉なんで気持ちがよかったです。
それに自分がGPC東京とかで何度もお目にかかった方なんかも都内から遠征してきていたりで、かなり久々に再開できたりとサプライズもありました。
実際都内からでも車でくるなら2時間半とかでこれるし大した距離ではないですしね。
13時から1日打つなら全然OKな気はします。途中どこか美味しいラーメン屋さんとかに寄ってとかの旅行気分でもいいですし。
また電車でも阿佐美駅から多少歩きますが15分程度で歩けます。
なんにしても最後まで楽しく打てました。
結果は
2着→1着
となりました。
初戦はプロの「中津」さんにぼこぼこにされて沈みの2着でしたが、2戦目は大トップを取ることができてプラスで終えられました。
というわけで
群馬連盟道場 群馬県のみどり市
また機会があれば参加してみたいと思います。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)