さあいよいよ、1499店舗目となりました。500店舗単位での節目というのは自分でもちょっとしびれるものがありますね。
そんな1500店舗目の一つ前にいったのが秋葉原にあるアリアリサンマのお店
ゆんゆん 東京都の秋葉原
です。
丁度秋葉原で打合せがあり、その打ち合わせ終わりに行ってきました。
こちらがお店です。



このお店はかなり前から知っていて「グランドロス」という東南西北の暗槓ができる店という認識でした。
到着したのは平日の17時過ぎ。
アリアリサンマのお店だと思っていたのですが、なんと到着時には通常ルールは立っておらず
スーパービンゴ
少牌マイティ
という特殊ルールの卓が1卓ずつ立っていました。
しかしこういった特定のお店、個人が考えたルールが日本全国に展開されるなんて、本当に凄いことですよね。
ヨンマに限って言えば、ほぼほぼルールは全国どこに行っても新しいものがでてくることは殆どないんですが、本当に革命的な出来事だと思います。
そうはいっても現在の自分は通常ルールが打ちたいので、通常ルールを希望して来店待ちとしてルール説明を受けました。
・0.5
・順位ウマ0-1500
・アリアリ
・グランドクロス(金北を含まない東南西北の暗槓)は槓した時点で200オール
。ゴールデングランドクロス(金北を含む暗槓)は槓した時点で400オール
・1p5s5pに赤金1枚ずつ。このセットは珍しいですね。
・1pポンは1役扱い。(1pポンのみであがれます)
・北に金1枚
・一発、裏ドラ、鳴金が祝儀100
・永久白ポッチ
・1m9mは手牌で使用可能ですが、抜くこともできます。
・ツモリきり
・ツモ損なし
・ツモピンあり
・符計算なしの30符固定
・チョンボ6000オール
→チョンボは大体どこも6000オールか8000オールっぽいですね。それ以外は殆ど見ない気がします。
・一本場2000で、出アガリは2000アップで、ツモると1000オールアップ
→これもどこかで見たことがありますが、比較的珍しいです。
・リーチ後の暗槓は任意
・チャンタ門前4ハン、鳴き3ハン
・純チャンは門前6ハンで鳴き4ハン
とこんな感じです。
このルールですが、結構グランドクロスは肝になってくると思いました。よくお店独自に用意したルールが結局使用されないで過疎化してしまうなんてこともよくあるんですが、かなり機能しています。
悩みどころは北金、南、西とかが手牌に最初からあったときとかですよね。暗槓祝儀がでかいので東をまっているんっですが、そのうちに北とかが重なっちゃった場合とかねw
ただリーチが入ってもおりていると勝手にグランドクロスが揃っちゃったりと、かなりの回数出現しそうです。
ちなみに自分はゴールデングランドクロスを3回と、通常グランドクロスを1回やりました。
結果は
1着→3着→2着→3着
マイナス3500
となりました。
ゴールデングランドクロス含め、多少特殊なルールもありますが、自分は4回しか打っていませんが途中から結構慣れてきました。
打合せ終わりでこの日は頭が結構さえてたからかもしれませんが。
結果は負けてますけど、同卓したスタッフの方がおそらくマスターさんで非常に強かったです。
というわけで
ゆんゆん 東京都の秋葉原
グランドクロスというルールとともに記憶に残るお店となりました。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)