日帰りの富山遠征。
朝イチで石川県から駆けつけてくれたトムトムさんと3店舗巡ったあとは、最後にノータイムに一人で行ってきました。
時間も大分遅くなっていたため、ノータイムでは1ゲームくらいしか打つ時間がありませんでしたが、ここまで来て1ゲームでも打てる時間があるならいくしかない!ということで行ってきました。
ノータイムと言えば、女流ゲストをちょいちょい呼んでいた印象があり
「富山と言ったらノータイム」
なんていう風に思っていましたw
というわけでこちらがノータイムです。
アーケードの中にありました。
土曜日の夜のアーケードは非常にさみしい感じで、開いているお店がほとんどなかったですね(^^;
店内に入ると立っていたのはスタッフ1入りでフリーが1卓の状態。
土曜日の夜としては非常にさみしい感じでした。
スタッフ自体は3名体制のようです。
店内の様子です。
ボケボケですが、店内は結構広いです。
もともとは「さかえ」だったっぽいですね。
ルール説明の時にスタッフさんがそんなことを言っていました。
元さかえだったというお店に行くといつも思いますが、店内の内装の雰囲気は本当にすばらしいものがあるなと思います。
日本全国さかえ全盛期だったころってのは、この店内もお客さんが一杯だったのでしょうか。
待ち席の机には特殊牌の案内がありました。
このルールはもしかしたら2月に入ってからなんでしょうか。
自分はもしかしてこのルール変更の直後にタイミングよく来たのかも。
ちなみに、鳴き祝儀で赤が500、金が1000となります。白ポッチは永久白ポッチ。
ルールなどを箇条書きすると
・1.0-1000-3000
・アガリ連荘
・ゲーム代600、トップ賞400
・入店料400
そういえば富山で入店料を取っているところって他にあったっけ。あんまり記憶にないですね。
まー実際ピンのお店で祝儀牌が沢山あると、400なんて言われたら払うよって感じにはなりますけどねw
・各5に赤が1枚ずつで鳴き祝儀500
・金5pが1枚で鳴き祝儀1000
・永久白ポッチあり
・1本場1500
・55000点コールド。忘れてたら気付いた時点で終了。
他はオーソドックスなルールでした。
さかえっぽさはもう全くないルールになっていたと思います。
こちらがルール表です。
ここでの半荘は卓につくなりラス半スタートにしました。
実は思ったより駅からノータイムまでの距離があって、徒歩で20分以上もかかったんですよね。
おまけに富山から出ている新幹線の数がすくなくて、来るたびに1時間近く待たされてるので年には念をいれました。
麻雀の結果は
1着
9600
となりました
大トップだったわけですが、途中も金5pを使ってのアガリなどもあって、めちゃくちゃ調子が良かったです(笑)
卓につくなり上家に行った常連さんは不機嫌そうで、自分にちょっと「おっ?」って感じの態度をとってきたんですよね。
こういうときどうすればいいかわかりますか?
自分の経験からいうと
とにかく隙をみせないことです。
一番しっかりやりたいのが
元気のよい発声
これですね。
ポンッ!!!
チーッ!!!
ロンッ!!!
これをしっかりやること。
大事なのは「元気よく」です。
これをやっておけば圧倒的に優位に立てますから。
そしてなによりも、
そのメンツの中で一番楽しそうに打つこと
これは自分が上がった時もそうですし、振り込んだ時も絶対不貞腐れないこと。
これが自分が長い雀荘巡りの中で得た経験です(^^)
大事なことを言うと
雀荘には結局のところ、雀荘が大好きな奴らがあつまってるわけですよ。
どんな変な態度をとってるやつがいても、結局そいつも麻雀が大好きだからこんなところに来てるんです。
そういう場所にきた新規が「こいつメチャクチャ楽しそうに麻雀打つじゃねーかwww」ってことになったら、どんな人も心を開いてくれるもんなんです。
この感覚わかりますかね。
自分が逆の常連さんの立場だったときに、同じような人と出会ったことが少なからずあるんじゃないですかね。
そういうことなんです。
ノータイムからは歩いて富山駅まで行きました。
途中で富山名物の路面電車と出会いました。
富山駅です。
というわけで今回の富山遠征はこれにて完結です。
今回の旅でも駆けつけてきてくれて車を出してくれた「トムトムさん」に感謝です。
今回で3回目ですか。自分の大切な仲間です(^^)
そして今回の成績ですが驚くことに
TMS 1→1→2
Ao 1→1→2
グリッター 1→1→2
ノータイム 1
7-3-0-0
全てヨンマで10連対でした!
こんなことは初めてなんじゃないですかねー(^^)
仕事でためていたストレスも発散したし、大切な友人にも再開できました。
そして座右の銘である
雀荘巡りは一期一会
お店のスタッフさん、同卓した方々の全てに感謝します。
ありがとう。
というわけで
ノータイム 富山県の富山市
楽しく打てました!
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)