あさから福島県の郡山市に来ているトッシイです。
最初に向かったのは駅から徒歩1時間くらいにある場所だったのですが、そこからは徒歩で30分程度歩いて次の場所に向かいました。
お店の名前は
フリー麻雀にこにこ 福島県の郡山市
です。
ここには以前健康麻雀専門のお店が入っていたと記憶していますが、それが場所を王庁のほうにいどうして、その場所に「フリー麻雀にこにこ」というオンレート専門店が入ったようです。
マスターと話をしましたが、マスターは一つ前に行ってきた「さくら」出身なんだそうです。
こちらがお店です。
店内は5卓か6卓ほどの広さで、既にフリーが2卓にセットが1卓くらい立っているような状況でした。
到着時の店内の様子です。
マスターは結構な話好きで、卓に入れるようになるまで永遠と会話させてもらいました。
まーとにかく郡山の雀荘事情に詳しくて、表では書けないような色々な話も聞くことができて大満足の時間でした。
ルール説明も受けましたが、簡単に言えば
テンサンのアガリ連荘の東南戦
です。
箇条書きすると
・0.3-300-600
・ゲーム代300、トップ賞200
・アガリ連荘
・赤が各5に1枚ずつで鳴き祝儀100
・55000コールド
こんな感じの非常にオーソドックスなルールです。
こちらがルール表
そうそう、以前の健康麻雀がここにあったときには王庁と行き来できるようになっていましたが、完全に別になったことでその行き来できる扉は封鎖されていましたww
客層ですが年齢層は幅広かったです。
ルールが非常にソフトなこともあって、時間によっては若い人も沢山やってくるようです。
ちなみに個人的には健康麻雀に頑張ってほしかったですが、やっぱり郡山には昔からある健康麻雀同好会のようなものがあって、公民館などで毎日開催しているのが強いんですよね。そういうわけで健康麻雀についてはそこが一強状態なのでしょう。
麻雀の結果は
3着→2着
マイナス1500
となりました。
2戦とも僅差決着で、2戦目はオーラストップ目から逆転されてしまい2着。本日の初連対でしたw
寝不足ゆえにここでもちょっとフワッとした感じでしたが、耐えました(^^;
ちなみに郡山市では近くにある「リスタート」が平日の昼間限定で0.2?だったかな?の東南戦を開始したようですが、それを除けばここのお店の0.3のレートが一番安いレートになるんじゃないでしょうか。
若い人が集まってくるのもそういう理由もあるのかもしれません。
というわけで
フリー麻雀にこにこ 福島県の郡山市
楽しく打てました。
ではでは.
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)