土曜日の雀荘巡りで都内近郊の雀荘を巡ってきました。
今回向かったのは千葉県ですが、本当に千葉は雀荘が多いなーと思っていました。
自分は埼玉県民なもので千葉県については多少の思いがあるわけですが、千葉県と埼玉県の雀荘の数を調べてみると・・・。
麻雀王国においては千葉県の方が多かったです・・。やはり(^^;
まじで埼玉県は川越、大宮より奥の方は全然雀荘少ないですからね・・・。
とうわけで向かったのは新しくオープンした
三人麻雀ふれんど 千葉県の柏
です。
駅からは徒歩圏内で土日は朝10時から。
この看板が目印です。正直この看板がないと見つからなそうなビルに入ってます(^^;



朝10時に到着したところフリーが既に2卓立っているような状況でした。
客層は平均的で、若い人もいればご年配もいると言った感じ。
ルール説明を受けました。
・アリアリ
・1.0
・順位ウマ0-10
・ゲーム代400
・トップ賞300
・35000点持ち40000点返し
・箱下精算なし
・トビ賞チップ2枚
・チップ1枚300
・常時テンパイ連荘
・5が赤金1枚ずつ
・祝儀は、一発、裏、鳴赤1枚、鳴金2枚
・符計算なしの30符固定
・4枚使い七対子あり
・リーチ後の暗槓は任意
・フリテンリーチあり
・華牌抜き
・北は共通役牌
・フリテンリーチあり
・オープンリーチあり
・永久白ポッチあり
かなりオーソドックスなルールだと思います。変わったところはほぼなくて祝儀牌だけ気を付ければよさそうです。
こちらがルール表。



精算表になりますが、こちらの精算はチップ表記になっていました。
細かい部分は全て300単位で切り上げ、切り捨てられているようです。
チップも全て300、3000のこの2種類のチップしか存在しないので、初回両替はたとえば20000くらい変えようとしたら21000から変えたりしないといけません。
これがこのお店の一番の特徴といえば特徴かもしれません。

ちなみにこのお店のレートはもちろんピンサンマ。
少し前まではびくびくして入れなかったところですが、もちろん今でもびくびくですw
でももう都内近郊では、ハードピン東南か、ピン東かピンサンマしか巡れるところが残っていないんですよw
雀荘巡り当初はテンゴ東南の祝儀200にビビッていた自分も5,6年経って大分変りました。
ここで打った結果は
3着→3着→1着
マイナス3200
となりました。
最初の連ラスは「あー、きついなー」と思って打っていてほどんどあがれなかったのですが、最後の1ゲームが東一局の親番で5本場積んで大トップでした(^^;なんか最近このパターン多いなーと思いつつ耐えました。
ピンサンマとはいえ自分の場合は雀荘巡りで1日で沢山巡りたいということもあり同じお店で回数を打たないわけです。だからきつい負け方をしてもすぐに次の店舗に行って切り替えられるというメリットもあるのかなーと思いますね。
ちなみにお店のスタッフさんな親切ですし、常連さんも優しかったです。良いお店でした。
というわけで
三人麻雀ふれんず 千葉県の柏
楽しく打てました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)