ときわ台というと「ピエロ」という印象が強いですが、そのピエロも「Real」というテンゴ東風のお店になった後に、その東風が別のお店として近くにオープンしたりと色々あった印象です。
そのピエロが今回「ニューピエロ」とう名前のお店になってリニューアルオープンするという情報が麻雀王国にありました。
早速電話したところ現在プレオープン中とのことで早速行ってみました。
というわけで
ニューピエロ 東京都のときわ台
です。
場所はお馴染みのあの場所です。


到着したのは昼過ぎ。
スタッフさん3名と常連さんが待機している状況で、自分が来たタイミングで立てることになったのでメンスリーでは基本は立てないのかもしれません。
既にスタッフさんと常連さんは仲良し風でした。
その理由を聞くと、以前赤塚にあった「セブン」の仲間なんだそうです。
セブンは本当に長くあった歴史あるお店ですが、今は下赤塚カフェになっているところです。
今回もしかしたらなのですが、このニューピエロのオーナーも今回変更になっていて新しい体制でスタートということなのかもしれません。
以前自分がRealに最初に来た時の気持ち悪いほどの常連さんの馴れ馴れしさはなくて、嫌いじゃない馴れ馴れしさだったので、先に書きますが最後まで楽しく打てました。
ちなみに現在はプレオープン中とのことで、正式オープンは4/1とのこと。
ルール説明を受けました。
一言でいえば
祝儀牌多めの東南戦
といったところでしょうか。
・1.0-1000-3000
・ゲーム代600
・テンパイ連荘
・赤が各5に1枚ずつ
・青が5s、5mに1枚ずつ
・青は鳴き祝儀500、赤は門前祝儀500
・永久白ポッチが1枚
・白ポッチが手牌にある状態であがると、門前でも鳴いていても祝儀1枚
→これって結構珍しい気もしたのですが、お店のスタッフさんなんかも「わりとポピュラーじゃない?」みたいな雰囲気でしたねw
・1本場1500
という感じ。
こちらがルール表。
なんですが、ぼやけててよく見えません。

途中で仲のよさそうなお客さんがやってきて打ちましたが、その人は
「俺本場1500打つのはじめてだわ」
と言ってました。
たしかにセブンは300だったかな?と思いました。
そういえば麻雀中に色々雑談しましたが、さすが東上線沿いということもあり、
ボギー君やらセブンやらエリートやらと昔ながらのお店の名前がぞろぞろ出てきました(笑)
そういうわけですごく打ち解けた雰囲気の中で打った麻雀は
2着→2着
プラス6600
となりました。
2戦とも苦しい展開でしたが、2戦目のオーラスに3本場から即ツモ5枚オールで一気に2着浮上して耐えました(^^)
最後まで楽しく打てました。
こういう雰囲気のお店が地元駅にあればいいのになーと思います。
とうわけで
ニューピエロ 東京都のときわ台
楽しく打てました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)