【フリー雀荘 1800店舗目】花月麻雀クラブ 福井県の福大前西福井

フリー

雀荘巡りをしているトッシイです。

100店舗刻みでいうところの18回目となる節目となりました。

毎度のことですが、本当に雀荘のオーナーさん、スタッフさん、そこに通う常連さんに感謝です。

自分がこうやって雀荘巡りという素晴らしい趣味を続けられるのも、そこにお店があるからです。

今後も一期一会の座右の銘を忘れずに、この旅を続けられたらと思います。

折角なので特別な場所に!といつもおもうのですが、そういう思いで最後に訪問したのは1500店舗目に行った鬼怒川の信長が最後な気がしますね。

そのときの記事がこれですが、日光江戸村のすぐ近くにポツンとあって、レートがピンの3000-4000という珍しさでした(^^)今思い出してもなかなかの場所と雰囲気で1500店舗目にふさわしかったと思います(^^)

今はいつも通りの感じで節目を迎えるのが自分っぽいなと思うようになりました(^^)

今回は福井県までやってきました。

福井県にくるのはこれで3度目。最初にきたのは「さかえ」「Ciao」とかに行ったときです。その次は「サロンサミット」に行ったとき。どちらも金沢の友人であるトムトムさんの車の送迎付きでしたねw

今回は一人旅です。

向ったのは

花月麻雀クラブ 福井県の福大前西福井

です。

自分は基本的に事前にその日行く場所については電話しておくタイプなのですが、この日行く予定だったおみせはどこに電話しても「うまく人が集まれば」と言われていました。結果的には打てないお店も有ったり時間が間に合わずにいけなかったりと色々ありました。

その中でもこの「花月麻雀クラブ」については朝10時からオープンで、到着時には既にフリーやらセットで賑わっているようなお店でした。最初に選んでよかったです(^^)

こちらがお店です。

駅からは普通に歩ける距離です。

これはオーナーの性格なのか、とりあえず派手な看板です。

到着時の店内では既にフリーが2卓たっている状態でした。

オーナーさんが結構新規の自分にたいして頑張って話しかけてくるタイプで、すぐに打ち解けました。

マスター「朝卓が立つことについては福井県内で一番自信がありますよ

と言ってました。

場末感があるとかそういうこともとくなくて、新規も歓迎ムードですしルール説明も慣れている感じでした。(場末感MAXではそもそもルール表自体がないですし、マスター含めてルールをちゃんと覚えていなかったりしますからねw)

ルールはこんな感じ

・アリアリサンマ

あとは

完全順位戦
2着 ±1000
3着 -3000

とのこと。35000点持ち40000点返しの40000点基準での2着の順位ウマ変動があります。とにかくやはり40000以上を目指すゲームになります。まー本当は完全順位戦だったら、2着は持ち点に関係なくプラス1000のほうが自分は好みですがw

・ゲーム代300、トップ賞100
 →ゲーム代はこの日他のお店でも打ちましたが、そっちもこの値段設定でした。安いと思います。

・35000持ち40000返し

・常時テンパイ連

・5mが抜きドラ扱いで1枚だけ赤が入ってます

・5が半赤でドラ扱い

・門前赤、一発、裏ドラに祝儀が200

・30符固定の符計算なし

・ツモ損なし

・フリテンリーチあり

・オープンリーチありで供託に2000点で全開け

・王牌は7牌残し

・流しは倍満

とこんな感じです。

そうそう

・80000点コールド

でした。

実際に80000点コールドが発生していましたw

こちらが使用した麻雀卓

白ポッチが画像に移っていますが、白ポッチは採用されていません。

いつも通り初戦はノーホーララスだったんですが、そのあとは結構調子が良くて、結果は

3着→1着→1着→2着

プラス400

となりました。

スタッフの対応も良かったですし、新規に対する常連さんのあたりも柔らかめですし非常に良かったです。

常連さんとスタッフさんのじゃれあいもありますが、新規が気分が悪くなるような会話もなかったですね。

それから収穫だったのは、自分がこの後行こうとしていたあわら市の雀荘についても同卓者から話が効けて、たまたまその人がそのお店の常連さんというかそこまでではないのかもですが、詳しくて色々聞けたのが良かったです。

こういう前情報をもらったうえで次の店舗でその人の紹介ですというと、非常にスムーズになることが多いので。

またまたえちぜん鉄道の駅に戻ったのですが、丁度30分間隔の電車に乗れなくて、すぐ隣にあったスーパーでおにぎりセットをかって備え付けのテーブルで食べた様子です。

最寄り駅。

福井大学とかそういう大学が近くにあるのかもしれません。

えちぜん鉄道は無人駅がほとんどですが、この駅は有人駅で電車の扉は全部の扉が開閉してました。

えちぜん鉄道自慢の恐竜列車をパシャリ。

それからもう一枚。

というわけで記念すべき1800店舗目は福井県で迎えることになりました。

これからも1店舗1店舗味わいながら雀荘巡りを続けたいと思います。

というわけで

花月麻雀クラブ 福井県の福大前西福井

楽しく打てました。

ではでは。

■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索

全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。

■健康麻雀&ノーレート麻雀検索

全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。

■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)

トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
タイトルとURLをコピーしました