おはようございます。トッシイです。
最近天鳳のほうが、鳳凰卓に復帰しました。自分は鳳凰卓では八段が最高段位で、複数のアカウントで八段は3回の経験がありました。
その都度鳳凰卓からチャオる度にアカウントを作り直し、それまでとは打風を変えて打ってきました。
今回新しく作った「トッシイ@健麻」というアカウントは、281戦という自己最少試合数での鳳凰卓到達となりました。
そのうえで今までとどこが違ったかといえば
「絶対に寝っ転がらずに打つこと。打つ時は必ず椅子に座って打つこと」
これです。
もちろん戦術面でも色々改良をしたのですが、何よりも一番効果があったのは姿勢をしっかりして打つことでした。
以前は、惰性で打つようなこともあり寝っ転がって打っていて、寝落ちすることもかなりあったんですよね(^^;
それで思ったんですよ。
天鳳に限らず、リアル麻雀でも打つときの「心構え」「姿勢」など、そういった戦術以外の部分にも成績を良くする種は隠れているんじゃないかと。
今日から自分は、まず背筋を伸ばして打つことに専念してみようと思ってます!(^^)
というわけで、雀荘巡りです。
今回向かったのは、
ぽんた 江古田
最近一気に増えている赤ありノーレートフリーのお店です。
江古田駅からは徒歩3分程度の場所にありました。
こちらです。

こちらが入口


自分が最初に訪問したのは、オープン間もないときでした。
麻雀王国で「まもなくオープン」というような情報が掲載されているのを発見してからは、毎日朝昼晩とページを確認していました。
そして更に数日おきにお店に電話をかけていました(笑)
そんなあるとき、ホームページをリロードしたタイミングで「○○日オープン」というような表示に切り替わったんですよ。
このとき本当に自分は「中毒だよな」と自覚しました(^^;
オープン間もないということもあり、スタッフの数が少ないことを予想して、自分は友人2名を誘い自分を合わせて3名で行くことにしました。
そうすれば、最悪マスター1人でも卓が立ちます。
到着してみると、早速元気なマスターさんが出迎えてくれました。
話を聞くとこの「ぽんた」。実は本当はリニューアルなんだということ。
もともとこの江古田に「ぽんた」はあったらしい。でも一度マスターが普通の仕事に就くために一旦お店を閉じたんだとか。
でも結局、そういう普通の仕事は板につかずで、「やっぱり俺は麻雀をやりたい!」という決心をして
もう一度この江古田で「ぽんた」をリニューアルオープンしたというわけです。
凄い話です。
こちらがホームページに載っていた言葉です。

自分はこのお店の一番の特徴はマスターだと思います。
オープンしてから何度か足を運んでいますが、とにかくマスターはいつも元気。
麻雀が大好きなんですよ。
一度足を運べばすぐわかるでしょう。
そして一緒に卓を囲んでみましょう。
もう、
「あー、この人は。自分が麻雀を打つのが一番楽しいんだな。」
と思えるはずです。
ときどき夢中になりすぎて所作も乱れます(^^;
このお店のコンセプトは
「とにかく楽しく麻雀を打ってもらうこと」
に尽きます。
マスター自らが言うように、マナーには厳しくありません。常識の範囲内なら全てOKです(^^)
最近はマナーが重視されてきていて、重箱の隅をつつくようなことを言うような人も見受けられます。
でも、それは競技麻雀の世界なんですよ。
オンレートをはじめ、普通の健康麻雀やノーレートフリーでは、常識の範囲内であれば大抵なことがOKだと思います。
一番大事なのはその場所での麻雀を楽しめるかどうか。
そういった意味で、この場所はマスターと話をしているだけでも楽しいです(笑)
自分はいつも、そのときの気分で行く雀荘を選んだりしてます(^^)
全然ルールなどを説明していなかったのですが、とりあえず簡単に。
・赤ありノーレートフリー
・テンパイ連荘
・時間制料金
こちらがルール表です。

■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント