名古屋遠征から帰ってきた、トッシイです。
今回は東京都の奥の方にある街
青梅
に行ってきました。
青梅には少し前に一度来ていますが、今回は青梅駅の一つ手前の東青梅という駅でおりました。
というわけで、今回の目的地は
イズムカフェ 東青梅
です。
東青梅駅からは徒歩20分くらいでした。
東青梅駅の目の前には、囲碁将棋喫茶ってのもあって、こっちも行ってみたいなーと思いながら現地に向かいました。
このイズムカフェはホームページの検索で見つけました。
こちらがホームページです。
早速電話してみました。
電話に出たおねーさんのテンションがとんでもなく高かった!
自分が世田谷から行きますと言うと、
「えーーーー!なんで!!」
みたいなリアクションを明るく返してくる感じ。
この方に会うのを非常に楽しみにしながらお店に向かいました。
お店までの道のりで少し写真を撮りました。
そして到着したイズムカフェ。


お店の前には、健康麻雀の看板がありました。

お店の入り口です。

お店は夫婦経営。
イズムカフェでは沢山の習い事をやっているお店で、ここのママさんが麻雀以外でも非常に多才のようです。
そのなかでも今は麻雀が一番楽しいと言っていました。
お店に到着すると、もはや普通の家でした(笑)
玄関をあがり麻雀ルームへ。
麻雀卓が2卓ありました。
こんな感じです。

やべーー。高級感のある麻雀卓!!
これまでに打ってきた手積み卓で一番高そうな卓でした。

畳の上で打つ麻雀は赤羽会館以来でしたが、こちらは麻雀卓も椅子も別格。
それに
なんと麻雀を打ちながら見える窓の外には
多摩川が(^^)
景色もよかったです。
同卓したのは、
このお店の常連さんのじーちゃん
丸さん
今日が丁度麻雀を打つのが20年ぶりというおっちゃん
まー楽しかったですよ(^^)
もうね。
この環境と雰囲気のなかで、休日の真っ昼間から麻雀打てるってのだけで最高なんですもの。
そんな雰囲気の中でも麻雀していると、麻雀教室の先生の話が暴走中で、そっちに耳を傾けることに。
麻雀の先生をしてたよくしゃべるじーちゃんが昔話を始めた。
麻雀は小さい頃から自然に覚えて、学生の頃から打っていて、高校の学校でも打っていたとか。もちろんお金は賭けていたらしい。
そんなおりある時、高校の校長先生からお呼びがかかり、校長先生の家で大人に混じって賭け麻雀を打つこともあっらしい。
高校を卒業するとそのままマグロ漁船に乗船
マグロ漁船の中では毎日のように賭け麻雀が開催されていて、その環境の中で勝ち抜いて行くために必死だったとか。
そのときに積み込みされて、1ゲームで大三元を二回もあがられたことがあったらしい。
もはや麻雀教室の卓では先生は全く麻雀を見ておらず、永遠昔の武勇伝を語りっぱなし(笑)
もうね
何時間でも聞いていたかった(^^;
休憩時間には、ママさんが
コーヒーとお菓子
を出してくれました。
料金は1500円で、3ゲーム打って
2着→4着→1着
でした。
場所も青梅ということもありますが、かなりレアな健康麻雀のお店なので、健康麻雀巡りが趣味の人が万が一いた場合は、訪問必須のお店かと思います(^^)
というわけで、
イズムカフェ 東青梅
楽しく打てました。
次回は
埼玉県の宮原
に向かいました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント