おはようございます。
トッシイです。
おそらく今月はノーレート・健康麻雀の雀荘巡りにおけるトータル打数が1000を超えるかと思います。
ノーレート・健康麻雀のお店に行くと、大体平均4回から5回打ってると思うんですよね。
そうなると、やはり少なく見積もってもノーレート・健康麻雀のお店だけでも200店舗を越えているのではないかと思います。
本当に凄い数あるなーと思っています。
今回もまた健康麻雀のお店になりました(^^)
向かったのは千葉県のみのり台という駅にある
みのり台健康麻雀センター 千葉県のみのり台
です。
駅からは徒歩3分程度の場所にありました。
こちらです。
とっても可愛い入口。
健康麻雀全開!という感じです。

このみのり台健康麻雀センターはまだ出来て間もないお店で、若いオーナーが頑張って経営しています。
ホームページがありました。

利用料金などはホームページに詳しく載っていますが、ホームページから抜粋すると
3時間:800円
6時間:1600円
1時間延長 300円 頂戴します。
開催日:火・水・土・日
時間:10:00から19:00
ということです。
ルールは赤無しのノーレートフリーという印象です。
健康麻雀!ということなのですが、実は結構若い人も沢山来店しているので、あまりコテコテの健康麻雀というイメージは自分にはありません(^^) もちろんいい意味で。
当日は、いつもの健康麻雀巡りのメンバーである
丸さん
わきしおさん
と一緒に行きました。
そのあとに2回目の来店のときには、きーぱーさんに車で送って行ってもらったりしたこともあります(^^)
このお店は若いマスターが頑張って切り盛りしているわけですが、オープン当初から
3名体制
をうたっていたんですよ。
もちろん今もそうなのですが、凄いなーと思っていたら
ボランティアを募集したところ、一緒にやってくれるボランティアの方々が集まってきてくれたということで、本当に環境に恵まれているなーと思いました。そのボランティアの方々も比較的年齢が若くて驚きました。
店内はとても綺麗で、明るい。
6卓あって、卓の間も広々としていて打ちやすい。
場所も駅近の路面店という健康麻雀にとっては素晴らしい環境です。
このお店の最初のお客さんは、このお店の前の道を毎日通りかかっていたおじーちゃんだったそうです。
この日もそのおじーちゃんと同卓しましたが、「あれー、麻雀屋さんがあるわー」ということで店を覗いてからは、毎日来店するようになったということでした(^^)
こちらが使用した麻雀卓です。
当日はクッションを貸していただき打ちました。

会員カード

チーム雷電を応援しているお店ということで、店内には雷電のポスターが貼ってありました。
見てわかる通り、卓の間も広々としています。

ホワイトボードには、何切るが貼られていました。

こちらがお昼にお店で注文してもらったパンです。

この日は10時~17時までがっつり打ちました。
結果は
1着→1着→2着→2着→2着→1着→1着→3着
でした。
若いオーナーさんが手作りで一つ一つ作り上げていっている「みのり台健康麻雀センター」。千葉周辺は既に健康麻雀の激戦区ではありますが頑張ってほしいです!
できればまた千葉方面に行ったときには寄りたいなと思っています(^^)
というわけで
みのり台健康麻雀センター 千葉県のみのり台
楽しく打てました。
次回は
千葉県の成田
に向かいました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
コメント