おはようございます。
早いもので今日はとうとう大晦日となりました。
今年も無事1年を通して走り続けてきたなという感じがします。
2019年に巡った店舗数は約150店舗でした。
そのなかで沢山の出会いがあり、一緒に卓を囲んでくれた人に感謝します。
そんな雀荘巡り。今年はノーレートのお店を中心に巡ることが多い年でした。
その中で明らかに思ったのは
・Mリーグの影響で、赤ありノーレートフリーを始めるお店が一気に増えたこと。
・健康麻雀のブーム
という2点です。
この影響か、最初からしっかりしたコンセプトと意思をもって始めているところもありますが、
とりあえず始めてみたというところが多くて、「これは厳しいなー」というお店も多々あった気がします。
でもブームというのはそういうものですし、そういったお店も時間が立てばちょっとしたきっかけで開花するものだとも思っています。
それでは12月に更新した記事の収支報告です。
オンレートです。
■オンレート2019年12月掲載分成績
1-2-3-0 -1150
2.33
マイナス1350
オンレートは2店舗しか行きませんでした(^^;
それではオンレートの総合成績です。
0.5以下のレートです。(1店舗だけ長野チェックの1.0が含まれます)
■オンレート総合成績(0.5以下)
307-336-242-192 (トータル1077)
2.29
プラス54,065
それでは引き続き12月掲載分のノーレートの成績です。
■ノーレート2019年12月掲載分成績
17-12-7-4
1,95
すごい成績でしたね(^^;
それではノーレートの総合成績です。
■ノーレート総合成績
309-242-164-126(841)
2.12
というわけで12月掲載分の総合成績でした。
今年は結果的に生活環境が大きく変わりました。
引越しをした影響もあり、引越し後は仕事帰りに行っていたお店も殆ど行けなくなりました。
九段下ノーブルや秋葉原ひよこ堂に通えなくなったのは非常に辛いです。
こういった環境変化はいつ訪れるかわかりません。
突然やってきます。
でも自分は、行けそうな時には多少無理してでも、毎週のようにノーブルやひよこ堂に足を運べていたので悔いはありません。
こういったことは、何度も自分に言い聞かせるように書いていますが、今やりたいことがあり実行に移せる状況なら、今すぐやるべきです。
これに気付いているか気付いていないかは非常に大きいと思います。
そういえば、もう一つ収支報告を忘れていました。
天鳳です。
今月は引越しやら仕事やらで時間が無くなりほとんど打てませんでした。

というわけで、2019年最後のブログ更新となりました。
自分は一期一会という言葉を大切に思っています。
旅打ちだけではなく、麻雀打ちの出会いは一期一会です。
以前記事にしたときの内容を抜粋します。
————————————-
旅打ちの出会いは一期一会です。
自分は雀荘のメンバーさんやお客さんと旅の話をするのが大好きです。
そして旅先で打った麻雀の、その一局がその人と打つ最後の一局であり、その一局でのお互いの印象がその人の一生の印象として残ります。
だからこそ、楽しく打ちたいし、「あの人は強かった」という印書を残したくて必死に打っています。
いつからかこのことに気づいて、常にこの言葉を心に刻むようになりました(^^)
————————————–
遠くまで行って地元の常連の方々と卓を囲む。麻雀打ちでなければ絶対に関わるはずのない見ず知らずの人達と、時間を共有して勝負をする。
そしてその数時間と少しの会話が、その人と会う最初で最後のことがほとんどです。
そうすると、その時の出来事や会話が「その人の印象の全て」になるんですよね。
こいつはいいやつ
こいつは最悪なやつ
こいつは最強なやつ
こいつは初心者か?
東京もんはいいやつ
東京もんは弱い
となります。飛躍もしたりします(^^;)
だからこそ、やはり麻雀を打つ姿勢・コミュニケーションというのは常に最善を尽くしたいと思えてくるわけです(^-^)
—————————————
こういったことを決して忘れないように、2020年も歩き続けて行きたいと思います。
ではでは。
Youtubeチャンネル(トッシイの麻雀店巡り)
健康麻雀&ノーレート麻雀店検索
コメント