おはようございます。トッシイです。
最近は雀荘巡りの頻度もめっきり減ってきてしまいました。子供が二人に増えて嬉しいのですが、仕事帰りや休日にも麻雀店に寄れる機会がなかなか取れなくなりました。
だからこそ、一店舗一店舗をよりいっそう噛み締めて行けたらと思います。
今回は健康麻雀に行ってきました。
そのお店は以前新津classicオープンに来ていた、自分のブログを知っていると言っていたおばあちゃんから教えていただいた場所です。
というわけで今回の目的地は
横浜麻雀サロンアカデミー 神奈川県の関内
です。
関内駅からは駅近でした。
こちらです。



聞くところによると、以前は沢山の麻雀大会を主宰していたようでそこそこ知られているお店らしい。しかし最近は大会などはやめてしまったそうです。
料金は時間制料金で、
一時間400円、三時間1000円
いつきていつ帰ってもよいシステムなので、1日拘束されることはなく、感覚的にはノーレートフリーに近いです。
こちらが料金表

ルールは
アリアリ、赤なし、切り上げ満貫なし
場所決めは、よく競技麻雀でやるような①②ピンを使ってやるやつでした。
店内はかなり広くて卓数もかなりあり、
お店のスタッフはマスターを含めて2名体制。
2人体制なので、来店のタイミングが悪いと少し待つかもしれません。
とはいえお客さんは時間に関係なくひょっこり来店するし、途中で帰る人もいるので大丈夫だと思います。
当日は友人の
丸さん
わきしおさん
Inoさん
と一緒に行きましたが、マスターに頼んで別々の卓に振り分けてもらいました。このあたりのワガママを普通に聞いてもらえたのは本当に感謝です。
だって4人で行ってセットになってしまったら、常連さんと会話できなくなってしまいますからね(笑)
ちなみにマスターは非常に気さくな方です(^^)
当日は5卓立って盛況の様子。
ただし、かなりこのお店の駄目な点を言うと
麻雀牌とマットがあまりにもベタベタ過ぎて、卓トラブルも起きてたこと。
麻雀牌は引っ付きまくり。更に驚くことにマットまで湿ってる。右手を卓につけたくないほどの気持ち悪さでさした。
なぜこういうところを頑張らないのだろうか。
とはいえ黙っていてもお客さんが沢山集まってくる環境になってしまうと、いつの間にか殿様商売になってしまうのだろうか。
マスターも明るく、お店の雰囲気も良いのに非常にもったいない。
同卓者の一人にかなり打ち慣れているおばあちゃんがいました。
どうやらもともと近くにある
麻雀スペースクローバー
で打っていたらしい。
同卓者にも恵まれて、ほとんど私語のないガチ対局となりました。
結果は、3時間打って
1着→3着→1着
でした。
そういえばこちらが使用した麻雀卓

ではでは(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント