雀荘巡りをしていると、おやっ!と思う看板に出会うときがある。
今回の目的地は
停車場 埼玉県の朝霞台
です。
こちらです。
キンキンの看板は初めての見ました。

そして一階にあったのがこれ。
どうやら2階にあるジャズバーと関係があるっぽい。名前が雀荘とジャズバーで同じですからね。


話を聞くと、もうこのジャズバーの停車場も雀荘の停車場も30年以上の歴史があるようです。
雀荘は10年くらい前にやめる契機があったけど、今のマスターが引き継ぐことになって今に至るらしい。
どうやら外にあるキンキンの看板も自慢のようでした(^^)
こんな看板もありました。

これが入り口。
この雀酔の看板は珍しいでしょう。

過去に1度だけ現役のものをみたことがあります。
たしか成田の健康麻雀のシノダです。
あったあった
店内の雰囲気も場末そのもので、場末好きならたまらないかもしれません。
到着したのは土曜日の10時過ぎ。
卓数は5卓くらいで、フリーが既に2卓立ってました。
客層は完全にじーちゃん一色で、マスターが一番若そう。
なんとなくスタッフは1名体制のようなので、タイミングがあわなければ待つことになりそう。
早速ルール説明を受けました。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代600
・トップ賞100
・テンパイ連荘
・一本場300
・赤は各5に一枚ずつで門前祝儀500
・青5mが一枚で鳴き祝儀500
・55000コールド
・途中流局ありで親は流れず
この最後の途中流局ありで親は流れずというやつ。この一行だけで、自分はニッコリしてしまう(^^)
こちらがルール表です。

3着→3着→1着
マイナス2000
でした。
麻雀は負けたけど、たっぷりとお店の雰囲気は堪能できたかなと思います(^^)
また気が向いたら来てることをみたいなーと思います。
というわけで
停車場 埼玉県の朝霞台
楽しく打てました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント