YouTubeチャンネルを開設しました。
動画ごとに5つのお店を巡っています。
それでは雀荘巡りです。
朝から川崎のピョン太で打ってきました。
そのままピョン太の通りを奥のほうに進むと、ちょっと古そうな通りがあります。
そこにあったのが今回の目的地である
金のかぼちゃ 神奈川県の川崎
です。
こちらです。
外観からも滲み出てくる場末感
たまらないですね。


可もなく不可もない入り口。

土曜日の13時過ぎの店内には
フリーが1卓
立っていました。
スタッフも常連さんもご年配
リーチ後にすぐに伏せ牌してるのを見て、「そりゃあそうでしょう」と、思わず頷いてしまった(^^;
紅一点のおばちゃんがいたのだけれど、この人がとにかくよくしゃべる。
というか男性陣が無口なのをいいことに煽り倒してる(笑)
うわー、こういうのちょっと苦手なんだよなー
と思っていたら、その半荘のあとに
「どうぞいらっしゃいませ」
と言われた。
この紅一点の口の悪いおばちゃんが、実はこのお店のママさんだったのだ(笑)
もうちょっと常連さんにやさしくしなよ(笑)
とりあえずルールなどです。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代600
・トップ賞200
・テンパイ連荘
・赤が各5に一枚で門前祝儀500
・金色の南が一枚で、鳴き祝儀500、門前祝儀1000
・南を暗槓すると、お店から1000
・今月の暗カンイベントで、カンするとお店から1000(壁に貼ってある塗りつぶされてない牌のみでどんどん減ってく)
・積棒は300
・55000コールド
・人和は倍満
・見せ牌、腰牌のチェックあり
正直この暗槓イベントだけみても、サービスはいいと思います。もしかしたら他にもサービスがあったのかもしれません。

こちらが注目の金の南です。
ぶっちゃけ、どんどん序盤に捨てられていきました(笑)
使い悪すぎるもんね(^^;
麻雀中は、スタッフさんがずっと後ろ見していていたんだけど、もう場末にくるとこれが常識なので、慣れました。
それよりも店内が暑い暑い。
麻雀牌がちょっとべたついていて、だれかが
「締め切ってるから牌がべたつくんだよ。窓開けて」
といってから、一気に部屋の気温が上昇ww
私は一番窓に近かったからか、汗を出しながら打ってました。
麻雀の結果は
3着→1着
プラス4000
正直初戦はきつかったですが、最後の最後で気持ち持ちのよい一通をあがれて満足でした(^^)
金の南は初めてだったので記憶に残りましたね。
というわけで
金のかぼちゃ 神奈川県の川崎
でした。
ではでは
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント