土曜日の雀荘巡り。
大泉学園の浅間での酷い麻雀の流れを、自由が丘の友で癒してもらった後は、最後にもう一軒行きました。
向かったのは入曽にある
ふりぃまぁじゃんちょこ 埼玉県の入曽
です。
このお店が麻雀王国に載ったのはおそらく2年近く前。
オープンしてからは既に7年位経っているようです。
当時から連絡を何度かとっていましたがお店が夜からということもあり、なかなか足を運べなかった場所です。
おまけに電話もなかなかつながらないのが厳しかった(^^;
今回は非常にタイミングがよく、丁度夜から卓が立ちますとのことで行ってきました。
入曽駅からは徒歩だと厳しいですし、夜で周囲は真っ暗なのでタクシーで向かいました。
タクシーの車内での話
トッシイ「入曽と言えばやっぱりアスレチックですか」
運ちゃん「えーー何年前の話ですかー!?」
トッシイ「来たのは30年以上前ですねー」
いやーwこのネタがわかるのは根っからの埼玉県民でしょうね。
到着した「ちょこ」の扉がこちらです。
外のビルも真っ暗だし、扉の前も真っ暗。
まじで営業しているのか不安でしたw
到着するとマスターと2名の常連さんが居ました。
なんとなく1名は打ち子で1名が常連さんって感じだった気がする。
自分が電話してから1時間くらいの間に、マスターがメンツを集めてくれたっぽい。
感謝(^^)
予想より長く待たせてしまったっぽくって
とりあえずレートの説明をうけたあとは、ゲームをやりながらッて感じになりました。
帰り際にルール表を見せてもらったので、そこからルールを転記します。
ルール表が「まーじゃん龍」となっているのは、昔同じビルに「まーじゃん龍」というお店があり、そのお店をリニューアルして「ちょこ」になったんだそうです。
個人的には、
ルール表くらいちゃんと作り直そう
とか
最悪シールだけでも上から貼って直そうよ
とは思うんですが(^^;
オープンして7年、麻雀王国に載ってから2年ほど経つのにルール表がこのままってのは
若干やる気を感じないなーと思いますね(^^;
・1.0-1000-3000
・ゲーム代600
・トップ賞100
・赤が各5に1枚ずつ
・門前祝儀500
・1本場300
・永久白ポッチあり
・60000コールド
こちらがルール表です。
こちらが使用した麻雀卓です。
マスターも常連さんも非常に若くて、打つのが早い早い。
今日は2ゲームで3時間の麻雀を打ってきただけに、このスピード感は心地良さしかなかったですね(笑)
麻雀の結果は
3着→1着
プラス7600
となりました。
1戦目は最初から4000オールの1枚とか引いてよかったんですが、気付けばオーラスには断ラス
子供で3着目には満直か跳ツモ条件。
トップ目の親はもう配牌からオリてる。
自分の手牌には赤なし。
そこから必死に頑張って、456の三色のタンピン系までもっていきました。
全員が手牌を伏せそうな状況のなか
残りツモ番3回!
残り2回のところで②③④⑤⑥の形でテンパイ。ドラが1枚。
出アガリが期待できないし、①だと三色にはなっても満貫止まり!
④を引くしかない!!
最後のツモでなんと
④!!!!つもったー--ww
今日イチで気持ち良い瞬間でした(^^)
2戦目のオーラスも、オーラス2着目から早めにリーチしてアガリきって2→1と着順アップ。
いやー、嬉しかったなー。
今回は2ゲームだけでしたが、これだけスパスパ気持ちよく打てるメンツで打てるなら、近くにあったらまた来てもいいなーと思えるお店でした。
いずれにしろマスター1名体制なので、事前に電話してから行きましょう。
帰りはタクシーを呼ぼうとしたのですが、ここに来るときにもらったタクシーの領収書の電話番号に電話してもいっこうにつながらない。
結局近くにあったバス停でしばらく待って狭山市駅まで移動して帰りました。
というわけで
ふりぃまぁじゃんちょこ 埼玉県の入曽
楽しく打てました。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント